※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

【フルタイムまたは時短勤務の正社員で、お子様が幼稚園に通われている方】 幼稚園に通う理由、預かり保育の利用状況、幼稚園の利点や問題点について教えてください。

【フルタイム勤務または時短勤務の正社員で、お子様が幼稚園に通われている方】

フルタイムまたは時短勤務の正社員で、お子様が保育園ではなく、預かり保育を活用して幼稚園に通われている方に質問です。

①保育園ではなく、幼稚園にされた理由
②何時まで預かり保育を利用されていますか?週5で18時まで預かり保育を利用されているご家庭は少数ですか?
③保育園ではなく幼稚園にして良かった事、困った事

ぜひ教えてください!🙇🏻‍♀️

コメント

miiiko

認定こども園の選択肢はないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認定こども園は市内に1つあるのですが、3歳児クラスは若干名とるか取らないかなので入れそうになくて😭

    • 7月7日
  • miiiko

    miiiko

    市内に1つ🙄少ないですね...。
    保育園だと18時過ぎお迎えの子結構いるイメージですよね。
    幼稚園だとその園にもよるかなと。
    私の住む地域は幼稚園は預かり保育の子少ないです。

    市内の幼稚園見学に行き
    直接聞いてみるといいかもしれないですね!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないですよね!?🙄募集枠も少なくて残念です😞
    そうですよね、まずは幼稚園見学させてもらって平日の休みの多さや預かり保育の様子を聞いてみます!

    • 7月7日
♡♡

フルタイム正社員、長男次男が幼稚園です!

①成長ゆっくりの長男に合う園だったので幼稚園にしました。
②週5、17時30分が預かり最終ですがいつも1番最後です。
③保育園と比べるとどうしても幼稚園の方が休園が多いです。昨年は先生方のコロナワクチンの接種で休園、インフルや強い感染症の感染者が出るとクラス単位でお休み、行事の振替が基本平日、振替休日も平日+前後は預かり保育すらない、ところはフルで働く身としては困りました🥲
大規模の幼稚園ではないので長男にはぴったりでした。長男の様にちょっと成長がゆっくりな子も多く、先生も理解がある人ばかりです。親の不都合は多いですが子供達にはプラスな事が多いのかなと思います😊行事も保育園よりも多いです!が、もちろん親の参加も多いです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    保育園なら17:30お迎えは全然遅くないと思いますが、やはり幼稚園では1番最後になるんですね😭
    平日の親の行事参加、休園が多いのは働く親には痛手ですね…でも子どもにはプラスな事が多いとのご意見、とても参考になりました☺️フルタイムで預けられてる方のお話を聞けて助かりました✨ありがとうございます!

    • 7月7日