
コメント

アイママ
私も臨月で産休中ですが、保育士してます。
保育士の仕事はハードなので、母子手帳をもらってすぐ、職場には伝えたことで、配慮してくれましたよ。

ひぃ〜こ
妊娠おめでとうございます!
今、育休中の保育士です*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:* わたしも、妊娠を伝える時期とても悩みましたが、園長主任同じクラスの先生にだけ分かった時点で伝え、何かあったときに配慮してもらってました。園全体には妊娠4ヶ月頃職員会議で伝えてもらいました。
わたしの園は出産ラッシュで産休育休を取る方が多くて、同じように育休をとっています。めいいっぱい1年半取る予定です!前働いていた園は、私立園でしたがなぜかみんな妊娠すると退職してました。。。園によりますよね!
感染症の時期なのでお身体大切にしてくださいね♡
-
tyaka
ありがとうございます!!
今週が生活発表会で 何か起きないかと…毎日心配しながら 仕事してます💦💦
私が働いてる所もなぜか みなさん結婚して辞めていかれる方が多く…💦
参考に出来る方がいません💦💦
早めに園長や主任には伝えた方がいいかな…と思います!!
ありがとうございました!!- 2月7日

382
妊娠おめでとうございます!
私も保育士をしており、今産休中です!
普通の保育園と違い、院内保育ではありますが心拍確認できた時点で私は主任と同じクラスのリーダーには報告しました。
ちなみに、2月ということもあるので来年度のクラス担任を決められてる時期だと思うので早めに報告した方が良さそうな気もします。(*´∀`*)
産休か退職かはご本人次第とは思いますが、私のまわりは皆さん産休取られて復帰してますよ!私立の保育園で働いていた時も、先輩の保育士さんも分かった時点で報告してました。
お身体には気をつけて下さいね(^^)
-
tyaka
ありがとうございます!!
そうなんですー!!!今週末が生活発表会なので クラス発表がもうすぐなので…
その辺も気になるとこなので💦💦
早めに言わなきゃなぁ…とは思っています!!
ちなみに…妊娠がわかって 産休前は何歳児の担任でしたか??- 2月7日
-
382
クラス発表もうすぐなんですね!
気になりますよね💦
私は1歳児担当でした。
複数担任だったので、産休も入りやすく助かりました。
結婚したてだったので、主任がそこもふまえて考えてくれました(^^)- 2月7日
-
tyaka
そうなんですね!!
私は去年10月に結婚式だったので 準備で忙しいだろうってことで 今年度は異例の正職員3人という クラス編成にしてくれました!!
そして 来年度もとなると なんだか申し訳ない気持ちもありつつ💦💦
けど 言わなきゃなぁ〜と思ってます!!
ありがとうございます!!- 2月7日

みー
現在妊娠中で保育士として
働いています。
正職ではなく常勤パートですが
職員会議以外は基本的に正職の
先生方と同じ時間働いています。
上記の方も言っておられますが
私も心拍確認後、園長・主任・
担当クラスの先生方に報告しました。
担当クラスのリーダーだけだと
お休みされた場合、あまり配慮して
もらえず、重たい物を持ったり
走ったりしないといけないことが
ありました…。
私の職場では、パートでも
産休、育休とれます!
なので、私も取らせてもらおうと
思っていますよ!!
ご無理はされず、仕事内容で
しんどいことは無理です!と
言うことも大切だと日々感じております。
赤ちゃんを守れるのはsayakaさん
だけですので(^^)
-
tyaka
今 現在 クラスの先生たちにも伝えてない状態なので ゆっくりゆっくり仕事をしてます!!
若い先生たちに してぇ〜!!と頼んでいます!!笑
今は何歳児の担任をしてるんですか??
教えて頂けると嬉しいです😊- 2月7日
-
みー
若い先生方が動いて下さるのは
ありがたいことですよね!
私は現在年長組で全体の保育の
カバー等しながら、障がい児加配に
ついています。
今は卒園間近ということもあり
なかなかハードですが
今の自分が出来ること出来ないことを
周りの先生方にも妊娠報告したことで
はっきりと伝えられるため
お互い気を遣わずに保育に
取り組めてるのではないかな?と
感じております!- 2月8日
tyaka
そうなんですね!!ありがとうございます!!
本当にハードですよね💦💦😅
毎日 くたびれています…