※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★あおい★
妊娠・出産

不妊治療で男の子を出産し、仕事復帰前に凍結卵子移植を悩んでいます。タイミングについてアドバイスをお願いします。

いつもお世話になってます★
35歳長い不妊治療の末に去年の10月に男の子が生まれて、毎日ドタバタですが幸せいっぱいです🍀
10月から仕事復帰予定ですが、胚盤胞の卵子の凍結を2個預けています💡
年齢的にも余裕があるとは思えません。移植するタイミングを悩んでいます、、
いろいろアドバイス頂きたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします🌷

コメント

ゆいゆい

私も35の10月に1人目産みました❣️
不妊治療をしていて、1歳半で保育園に行き仕事復帰。
それから夏前くらいから治療再開したもののなかなかうまく行かず、仕事でもいろいろあり冬に体調崩して2か月休職中に無事授かる事が出来、来月出産予定です🗓️
上の子が3歳になるまで待った方が、子どもも落ち着いてくるし言ってる事が通じるから少しは楽になるよって聞いてましたが、まー実際妊娠中はイヤイヤ期だし楽ではなく、マイナートラブルばっかりです💦
なので、子どもは何歳になっても大変だし、手も掛かるし…でもやっぱりタイミングなのかなって思います❣️
赤ちゃんが来たい❣️って時に来てくれると思いますし、あおいさんが2人目治療しよ‼️って思った時が始めどきなのかなって🥰
私も卵ちゃん1個預かって貰ってますが、幾つになっても更新するつもりです❣️子どもは3人目まで考えてるので、どこかで使うかも知れませんが、1番若い卵ちゃんなので使うタイミングも迷います🥚

  • ★あおい★

    ★あおい★

    返信ありがとうございます✨
    同じ年で同じ誕生月なんですね💓
    2人目おめでとうございます🥹✨
    やはり子育てしながら仕事復帰してる状態でも病院通い、移植するの大変でしたか?💦

    • 7月7日
  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    大変でした😭
    まず、子どもが保育園行き出して復帰したら、洗礼で毎月熱で呼び出しだし、コロナ禍真っ只中もあり、毎回PCRで結果は翌日中。集団生活初めてだから、免疫も強くなく熱もなかなか下がらず、保育園の解熱後24時間自宅保育が地味に辛かったです😭
    通院の時は、旦那に頼んだりしてましたが、いざ移植周期って時に私がコロナに罹ってしまったり…。
    職場でもいろいろストレスフルだったので、2か月の休職に救われました❣️その2か月がなかったら2人目はいてないと思うので😓

    • 7月7日
  • ★あおい★

    ★あおい★

    めちゃくちゃ大変でしたね😭💦
    やはり洗礼の体調不良での呼び出しや仕事のしんどさは大変すぎますね、、
    復帰後、すぐには2人目難しそうです🥲

    • 7月8日
  • ゆいゆい

    ゆいゆい

    仕事やお子さんの体調に振り回される一年になると思うので、お気持ちやお身体に無理のない範囲で進められるといいかなって思います❣️
    ストレスはやっぱり全てにおいて大敵だなと実感しました😭
    あおいさんのペースが1番大事だと思うので、ホントにくれぐれもご無理なさらずに❤️
    空の上から未来のお子さんがきっと待ってくれてます💓

    • 7月8日
  • ★あおい★

    ★あおい★

    優しいお言葉をありがとうございます🥲✨
    確かにストレスは怖いくらいに影響ありますよね💦
    2人目が来てくれるかはその子が決めてくれますね🍀

    • 7月10日