※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の男の子が泣き入りひきつけについて心配。医師に相談したが、落ち着くとのこと。唇が紫色になったが、心配。予後や経験者の意見を知りたい。

泣き入りひきつけ(憤怒痙攣)について

1歳3ヶ月の男の子を育てています。
大泣きするとき、息を吐きすぎる?のか、吸うのを忘れて5秒くらい呼吸が止まり、その後勢いよく息を吸って大声で泣きます💦
1歳前くらいからそのようなことが気になり、かかりつけ医で診察してもらいましたが、月齢が進むと落ち着いてくるよ〜予防接種等大泣きすると起きる子もいるくらいだからあまり気にしなくて大丈夫🙆‍♀️とのことでした。

今日また同じようなことが起こり、唇が若干紫色になって心配になりました…
抱っこしたらケロッと泣き止み、特に様子は変わらないのですが、やはり泣き入りひきつけの症状なのでしょうか?

予後は特に心配ないのか、何歳くらいで落ちついてくるのか、経験された方お話しお聞きしたいです。。
よろしくお願いします😭

コメント

deleted user

娘も1歳を過ぎたあたりから泣き入りひきつけを起こすようになりました。
手足硬直、目は上を向き、泡を吹く、1分ほど無呼吸になり唇は若干紫になります。

息子さんの症状は泣き入りひきつけに入る一歩手前の酸欠状態の症状に近い気がします。

泣き入りひきつけは後遺症もなく、成長とともに自然に治ると言われてるので私も様子見ですが、
かかりつけの小児科をけいれん専門の発達神経小児科に変えました。
定期的に脳波などの検査もしてくれるので親としては安心できます。