※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小規模保育園と認可保育園の比較で、どちらを選ぶか迷っている方がいます。認可保育園は0歳枠が3人でお部屋が広く、説明は立ち話。どちらを選ぶか考えるポイントは、0歳枠の状況や保育環境によると思われます。

0歳の子の入園検討しており保育園の見学に行きましたが、よくわからず悩んでいます😫
それぞれ印象は以下の通りです!ご意見いただけたら嬉しいです❤️

A.小規模保育園
・とてもアットホームな印象。0〜2歳児の子たちが仕切りはあるが同じお部屋で過ごしている。園庭はなく(近くの公園が園庭指定)、園は狭い。
・お散歩は熱中症警戒アラート等によってあったりなかったりする。
・0歳枠は1人もいなかった。1〜2歳児の子が「赤ちゃんだー!」ととても可愛がってくれそうな感じはしたし賑やかだが、そんな中で0歳のうちの子がお昼寝等できるのか不安。また、同じ0歳の子がいないとやはり少し寂しく感じるのかな?と思った。
・園長先生が比較的若め。説明たどたどしいながらも丁寧だったし、訪問してすぐ私と子供の分のお茶を出してくれおもちゃも用意してくれた。抱っこもしてくれた。
・家からは徒歩で20分くらい。少し遠いかな?という印象。ベビーカー置き場もなし。

B.認可保育園
・0〜5歳児の子のお部屋がしっかり分かれているので、他の月齢の子の交流はほとんどなさそう。
・0歳枠は3人。広いお部屋にアニメの音楽が流れている。静かだし、ベッドかバウンサーか選べるようなのでお昼寝はしやすそう。
・ベビーカー置き場あり。家からは徒歩で10分くらい。
・お散歩は1時間くらい。
・Aの保育園に比べると持っていく荷物が少し多い印象。
・立ち話での説明。説明中に話しかけてくる子供はフル無視していたwどこに何があるなどのお部屋の説明などは丁寧だったが、こちらから質問しないと教えてくれないことの方が多かった。
・0歳の子はみんな先生の周りにぴっとり集まっていて、懐いているのかな?という印象は受けた。


この2つだったら、皆さんはどちらを選ぶと思いますか🎠?
理由なども合わせて教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

ママリ

私ならBにします

うちも保育園に通っていますが、結局は認可でなおかつ家から近くてなんぼだなと思っています

そしてこれは3歳以上から幼稚園に行かれるなら理由になっていないかもしれないですが...

小規模園に提携の園があるないで変わってきます。もし無いならまた3歳児にあがるタイミングで保活するのは枠も乳児より圧倒的に少なく大変なので...🥲🤝🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貴重なご意見ありがとうございます😊!
    私の周りの先輩ママに聞いても家から近いことは絶対条件って言う方多いです🥺
    実は1歳半〜2歳くらいのタイミングで引越しになりそうで💦なので今回小規模保育園も候補に入れてみたんです❤️大切なことを補足し忘れてしまいました💦

    • 7月7日
(´-`)oO

私ならBです!

小規模の方が先生と子供たちの距離が近くて手厚い感じだなと思いますし異年齢保育0-2までみんなで保育される感じなのでたくさん可愛がってもらえるイメージはあります❤️

ですが年少のタイミングでまた保活するのが嫌なので私はBにします!提携を結んでいる所に紹介してくれる所もありますがお友達もまた1からスタートになるし0歳クラスからある保育園だと既にグループが出来たりしていて子供も親もなかなか馴染むのが大変かな?と思ったりするので😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貴重なご意見をありがとうございます😊!
    小規模は本当に可愛がってくれそうなのが魅力でした🥺❤️
    大切なことを補足し忘れたのですが1歳半〜2歳くらいで引越しになるかもしれず、それまで通う園を今回探していました!
    保活大変だし、子供にはまた1からスタートにいずれなってしまうのは本当に申し訳ない気持ちです😭😭

    • 7月7日
Iku

特に目立って嫌なところや「ん?」って感じではなかったのであれば私ならBです!
小規模だと数年後また保活しなきゃいけないので、それがちょっと嫌かな、と思いBにします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご意見ありがとうございます❤️
    保活大変だなーって私も今回思いました😭ww
    実は大切なことを補足しわすれてしまったのですが、1歳半〜2歳くらいになったら引っ越す可能性が高いのでそれまで通う園を今回探していました🔍

    • 7月7日
  • Iku

    Iku

    なるほどです!
    でしたら主さんの直感とか好みでいいと思いますよ!
    少し遠いけど通わせる価値がある園と思うのか、やっぱ近いのが1番と思うのか、等。
    私自身、上の子は幼稚園で下の子は保育園、それぞれ家を中心にして反対方向にありますが、子どもの性格に合ってる園だと思っています(上の子は慎重・おとなしいタイプなので先生との距離が近い小規模な幼稚園、上の子は活発なのでそれなりに人数も多くにぎやかな園です☺️)まだ数ヶ月しか通っていないのでアレですが、、😅

    • 7月7日
はじめてのママリ

絶対Bです。
距離が一番大事。
毎日のことなので、子供がいると20分でも大変です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊!
    周りのリアル先輩ママも「距離を1番重視した」て言う方多いです!💭確かに毎日のことだと20分できついですよね💦しかもベビーカーNGなので抱っこ紐で…。

    • 7月7日