※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびトラ
お仕事

保育園のお迎えコールで仕事を引き継ぐ方法や上司への連絡方法について相談です。

保育園お迎えコールが来た時の仕事の引き継ぎについて

保育園から、お迎えコールがきたら30分以内にお迎えに来てくださいと言われています(>_<)
先程仕事中に、息子が熱を出してしまい、お迎えコールがきました(>_<)
ペアで仕事をしており、ペアの上司が休憩中で、私が仕事をしている時の連絡だったので、急がないとと思いそのまま仕事を上司に引き継いできてしまいました(>_<)
上司は20分休憩を早めて戻ってくれました( ; ; )
ものすごく申し訳ないなと思いながら職場を後にしましたが、この対応でよかったのかとモヤモヤしています😭

皆さんはどのように仕事を引き継いでいますか?
またお迎えコールが来た時にどのように上司に伝えていますか(>_<)?

普段は主人の職場の方が近いので1番に連絡が来るのは主人でお迎えも行ってくれてます。
あまりこのような機会がないので皆さんはどうしてるかと思い質問です(>_<)

コメント

ぴよこ

え、30分以内なんですか?💦
それって通勤時間が長い人はどうしてるんでしょう…💦
私はある程度引き継ぎしてから(20分くらいなら待って引き継ぎ)退勤、て感じです🤔
しかも私は通勤時間が、どんなに急いでも90分、乗り継ぎの都合で100〜110分かかることもあります。
なので、電話来てから早くて2時間後にお迎えです。

  • ちびトラ

    ちびトラ

    そうなんです(>_<)
    私も電車通勤で1時間かかってしまうので連絡したら大丈夫と言われましたが、30分以内が決まりみたいです(>_<)

    急いで職場を出たので、帰る電車が来るまでしばらく時間があったので、電車の時間を調べてから出ればよかったなと思って(>_<)
    本当に申し訳なかったなと思います😭

    • 7月7日