※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

①生後9日の男の子について、夜間のミルク摂取量や授乳間隔について相談。②ミルクすこやかの使用者に質問。③完ミの場合のお風呂後のミルク摂取や白湯について。④夏場のスワドル使用に関する質問。⑤ニューボンフォト撮影について迷い。

3610gの男の子を育てる新米ママです👦🏻 (混合→完ミへ変更・生後9日)


①昨夜の授乳時間にミルク80ml飲んで、あげた後覚醒したかの様に目がパッチリでなかなか寝てくれませんでした。ベットに置くと泣くので抱っこしたら口を私の二の腕につけて口をスリスリしたり手を口の中に入れたりとミルクを欲しがる仕草をしました。授乳時間まで1時間ありましたが欲しがのでミルクを10mlと少しだけあげたら、ゴクゴク飲みました。その姿を見てミルクが足りてないんだと思い、夜中の授乳の時にミルクを80ml→100ml試しにあげたら、10ml?程残して授乳中に寝てしまったので流石に100mlは多いと思い、次の授乳(朝5時頃)に90mlあげたら最後の方はゆっくりではありましたが、全部飲み切ってくれました。
生後9日で90mlは多いでしょうか…??
また、授乳時間外にミルクをあげた時は、時間はどのくらい空けてから飲ませたほうがいいでしょうか?昨夜は、23時過ぎに10ml飲ませて、空けた方がいいかなと思い、授乳時間を夜中2時にずらして飲ませました。

②ミルクすこやか使っている方居ましたら教えて頂きたい事があるので、コメントお願いします🙇🏻‍♀️💦

③完ミの場合、お風呂上がりはミルク飲ませてますか?白湯飲ませてますか?またミルク・白湯は何ml飲ませてますか?

④スワドルいいと聞いたんですが、夏場は暑くならないんでしょうか? スワドルの中はコンビ肌着のみとかで、スワドルの上からタオルケット等はかけてますか?

⑤明日ニューボンフォトを撮りに行こうと思ってますが、生まれてから今日まで、息子を連れて出掛ける(黄疸の数値が中々下がらず、(産まれてから実家に帰ってる為)片道45分〜1時間程かけて病院通いの為)があり、あまり連れ出すのも良くないと思いだして、、撮りに行こうか迷ってます。皆さんはこの時期はどうしてましたか?💦

余談ですが… 息子が寝てる時、必ずと言っていいほど、「ワンッ」?みたいな声を何度か出します(笑)これは夢見てるんでしょうか😂
うちの子だけなんでしょうか(笑)

コメント

みりん

①子それぞれ胃の量ちがうので吐いたりしてなければ大丈夫ですよ💡
3000超えの男の子はよく飲むと助産師に言われたことがあり息子もたくさん飲んでました☺️なるべく授乳時間外にあげなくて済むように3時間持つように量増やしてあげてもいいと思いますが、前回の授乳時から2時間空いていれば胃に負担はかからないみたいです!(NICUで聞きました)
②すこやかつかってました!
③お風呂上がり白湯は飲まさなくても大丈夫ですよ。
気持ち的に飲ませた方がいいかな?と思ったので、我が家はお風呂上がりが授乳時間になるよう合わせて、お風呂で疲れさせてガッツリ飲ませて寝かせてました🍼
④スワドル使ってなかったのでわからないです
⑤今病院にも通ってらっしゃるなら、不必要な外出は控えた方がいいかもです。今色々流行ってるし何かもらったら後悔すると思うので‥ニューボーンフォトも可愛いんですけどね💦うちはやらなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今の所吐き戻し等ないので、様子を見ながらあげていきたいと思います!

    すこやかの蓋に書いてある量を上げていけばいいよと私が出産した産院で言われて、詳しく教えてくれなかったんですが、蓋に書いてある、1/2〜1ヶ月が120mlと記載ありますが、1/2とは、半分って事になるので、生後15日くらいから120mlで良いんでしょうか??

    沐浴が授乳時間と合う様に試してみます!

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月7日
  • みりん

    みりん

    ミルク缶は少し多めに書いてあります!その子によって違いますが新生児ってあげたらあげた分だけ飲んじゃうので増やすなら少しずつで、また3時間以内に泣き止まなかったら足す感じでいいと思います!オムツやその他不快なところないか確認して抱っこしても泣き止まなかったらミルク増やすのでいいのかな?と思います💡それで吐いちゃったら減らしていいと思います。
    うちの子めちゃくちゃ飲む子でしたが1ヶ月検診の時に120飲んでました!なので半分で120は結構多いと思います💦

    • 7月7日
ミルクティ👩‍🍼

①吸啜(きゅうてつ)反射があるので、口元に何かが触れると吸おうとします🥹
お腹が空いていなくてもミルクや母乳を飲ませると飲みます🥲
80ml~90mlで足りていると思います😅
基本、飲ませてから3時間で次のミルクで良いです🤣

②次女ですが、サンプルでもらった「すこやか」を飲ませた事があります!

③離乳食が始まるまでは飲ませる必要ないと言われました😂
栄養のない物は飲ませなくても良いと思います🥹
私は夕方のミルクの時間に合わせて沐浴していました!

④スワドルは使っていないので、分かりません😭

⑤赤ちゃんは緊急時以外、1ヶ月健診で許可が出るまでは外出していません😅
2人目以降は上の子に合わせて2週間健診後から公園や散歩、買い物に行っていますが…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういう反射もあるんですね🤔 ガツック様に飲むのでお腹空いてたのかな〜って思います、、 早く気づいてあげてれば!と少し後悔してます。日々勉強ですね。
    やっぱり、首が座る時期頃まで?は、3時間授乳がいいんでしょうか? 起きなくても無理矢理起こしてますか?私の産院では、起きなかったら無理矢理起こしてって教わりました。

    すこやかのフタに書いてある量を、あげてねと言われて、詳しく教えてくれなかったのでわからないんですが…1/2〜1ヶ月とは、1/2は半分なので、生後15日〜そこに書いてある分量あげていいんでしょうか?(子供の飲み量と相談しつつ)

    やはり、皆さんミルクの時間と合わせて沐浴されてるんですね!試してみます。

    ありがとうございます!

    • 7月7日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    上2人は1ヶ月健診後から。
    次女は2ヶ月になった日から夜通し寝てくれているので、夜間にミルクは飲ませていません🥹
    基本的に、ミルク缶に記載されている規定量を飲ませれば良いです🤣

    • 7月7日
Rまま

出生3700、現在2ヶ月男の子です!

①うちの子も1回に飲める量が多く、退院後から1回80飲んでました! 2時間程空いてれば問題ないと思いますが回数が増えるのも大変なので2時間で欲しがるようになってから100に増やしました😊
②退院後2週間程すこやかでしたが今ははいはいです💦
③お風呂上がりにミルクの時間になるように合わせてお風呂にしてます!
④メッシュタイプのスワドル使ってます!中は肌着1枚で寝てる間はなにも掛けてませんがそれでもじんわり汗ばんでます😅
⑤出来るだけ新生児の間は外出したくなくてニューボンフォトは道具をレンタルして自分たちで撮りました📸 赤ちゃんのタイミングに合わせて撮影出来るし好きなようにパターン変えたり良かったですよ🙌