
夫と仕事に対しての考え方が全く合わず悩んでいます。夫は基本的な考え…
夫と仕事に対しての考え方が全く合わず悩んでいます。
夫は基本的な考え方が体育会系で、何をやるにも努力!忍耐!ってタイプです。
元々職場が同じだったので(夫は結婚後に転職、私はその会社で育休をいただいてます)夫が体育会系なタイプであることは理解していたつもりですが、今回の件に関しては全く理解できないし、夫がバカなんじゃないの?とまで思ってしまいました。
一緒に働いていた頃は終礼があり、それが終わるとみんな帰るのが当たり前だったので1番最後まで残ったとしても1時間程度の残業でしたが、夫は必ず最後まで残ってから帰宅していました。
転職後は早番遅番があり、早番の時にも遅番と同じくらい(17時定時なのに22時まで残業など)まで残っています。
やり甲斐のある仕事だと言っていたのでたくさんやる事があって大変なのかなと思っていましたが、帰宅した夫の口からはいつも「今日も暇だった、暇疲れしたよ」等…
昨日も早番なのに23時頃に帰宅し「あー今日も暇だった」と言っていたので「遅い時間まで何やってるの?」と聞くと「みんなが帰るまでやること探して残ってる。遅くまで残って頑張ってる姿を上司に見せて認めてもらえるのを待ってる」と。
残業する=頑張っている、というのが夫の考えらしいです。
私の職場にも毎日残業している人はいますが、定時で帰れるのにダラダラ残って能力の低い人、と上司は判断していますし、私も同僚としてそう感じます。
そんなに遅くまで残ってもプラスにもならないんじゃ…?だったらその分早く帰ってきて息子をお風呂に入れたり手伝って欲しいし、私も遅くまで起きて待っているのはしんどいのに…と腹が立ち、この1年間ほぼ1人で育児をやってきたのは何だったの!?と怒りが収まらずに夫にブチ切れてしまいました。
この1年間、夫は昇進もなければ昇給もありませんでした。
残業代も出ない職場なので、ただ無駄に時間を過ごし、私は1人で育児をして夫の帰りを待って…バカらしく無いですか?
やる事があっての残業ならまだしも、何もやる事がないのに評価してもらうために残業してるなんて…しかも評価されてないし…
いつまで続けるの?と聞くと、認めてもらうまで、だそうです。
社会人はみんな同じように苦労してるんだ!
お前みたいに要領のいい世渡り上手の方が少数派だ!
と言われましたが…
皆さんは夫の考えをどう思いますか?
- ぴたろ(7歳, 9歳)
コメント

新米mama♡
私も同意見です!残業は、仕事が終わらない人がする物であって、仕事内容にはよると思いますが、残ってて評価されることって少ないと思います(>_<)仕事終わらない人の手伝いをしているなら評価されますが、残っているだけなら、時間の無駄でしかありません。昇給、昇格しないのに気づいて、子どもといる時間増やそうと思えないのはなぜですかね?男の人って根拠ない自信あると思いますが、認めてもらえるまでは無駄な気がします(><)

退会ユーザー
体育会系だからというよりは、考え方が古いです😅
昔はそうだったかもしれませんが、今は残業したからといって評価されません。
まーふさんの仰る通りです。
私は管理職ですが、会社としては、大して仕事を与えていないのにこんなに毎日残業しなければいけないのなら、まだまだ次のステップにはいけないな。と思い評価は低くなりますよね。
だからきっと暇なままでしょう。
このご時世、昇給昇格したいのなら「やっていれば誰かが見ていてくれる」ではなくしっかりアピールできないと難しいかと思います。
“こんな工夫をしているので定時に退社できています”でもいいと思いますけどね。
-
ぴたろ
管理職の方から見るとやはりそう見えますよね。
夫の意図している部分はきっと一生伝わらず、ただ無駄に時間を過ごし続けるんだと思います。。
定時に退社することを目指して、その限られた時間の中でこれだけやりました!というのをアピールできる人間になってもらいたいです。
私が言っても無駄なようですが。。- 2月6日
-
退会ユーザー
男の人って頑なな人多いですよね(^^;
実は夫もその一人でして。
自営なので啓発的な指導をしてくれる人もおらずで成長が見られませんでした。
そこで私がコーチングや傾聴等で少しでも役にたてればと勉強しました。
気付けば私が管理職になっていました。
結局、夫に育てられたんですね。笑
旦那さまより、まーふさんの方が先に出世しそうです。- 2月6日
-
ぴたろ
素晴らしいですね!!
私もこれを機に勉強してみようかな…という気持ちになってきました。
私も夫に育ててもらいます!笑- 2月6日
-
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます😊
コーチングや傾聴力は特に、仕事だけでなく夫婦間でも子育てでも役に立つスキルだと思うのでオススメです(^-^)/
資格試験がないので手応えないかもしれませんが、旦那さまで実践した時の手応えがなんともいえず達成感あると思います。笑- 2月7日

ダイア
暇なのに、22時までの残業、、認められるとは思えません(°_°)
忙しくて率先して残り、仕事をこなしているならまだしも、暇なのになんでいるんだろう?仕事遅いんだなと思います、私なら。
私は以前、いわゆる上司をしておりました。30人程度の部下がいましたが、今は体育系の考え方はあまりないような、、職種にもよりますが。
-
ぴたろ
周りから見たら本当に不思議ですよね。
デスクワークでもないので、パソコンに向かって仕事をするふりをするとかでもなく、きっと本当にいるだけなんだと思います。
夫はその働き方しか知らないのでそれしか出来ない!って言い張るんですが、ちゃんと周りを見て、その社風にあった働き方をして欲しいです。
昇進昇格どころか、無駄に残業していることで評価が下がることもありえるんじゃないかと不安です…- 2月6日

ひなぴか♡
私の考えですが、残業する=頑張っているは違う気がします(_ _)
定時内で終わる仕事ならばささっと時間内に終わしてなんぼだと思うし、失礼ですが、仕事をしているようですが、今の旦那さんは無駄に時間を過ごしていると思います😭
残業代は出るのですか?
出ないのなら…無駄に残ってないでまーふさんの身の回りのお手伝いを率先してして欲しいなって思っちゃいました💦
1人でごはん作ったり子供のお世話したり大変ですよね(_ _)
-
ぴたろ
残業代、出ないんです…
夫的には残業代が出ないのに最後まで残っている=会社に貢献しようという気持ちが強い=昇進昇格、という発想なようですが、きっと周りはそういう風には見ていないと思います。
息子を寝かしつけた後、夫の帰りに合わせてご飯を作って寝る…という生活に疲れています💦- 2月6日

退会ユーザー
体育会系じゃなくて典型的な非効率型の仕事できない人間ですね〜\(^o^)/
社風的にそれを美徳としてるのなら評価してもらえるかもですが、そういう会社ってそもそもケチだから昇給昇格自体なさそうです。
-
ぴたろ
ですよね!私も夫が職場にいたら効率悪いなこの人って思うと思います。
私は働いたことのない会社なので何とも言えませんが、ここまで昇進昇格もない所を見ると、ただいいように使われて終わりそうです…- 2月6日

ちゅもん
仕事がないのに残ってる人って、意外と周りの人も見てるというか気付いてますよね😅この人なんでいるんだろ?的な…( °_° )
かえってマイナス評価になりかねないし、まーふさんの負担を考えても無意味な残業は辞めた方がいいですよね(T_T)
-
ぴたろ
夫は頑張っているつもりなんですが、会社には何の得もないし、私も得しないし、もちろん夫も得をしないし…
これが損になるようなら余計にやめて欲しいです💦
1年間全く昇給がなかったので、もしかしたらすでにマイナスに評価されているかもしれません…- 2月6日

あーちゃむ
今は残業のない世の中にしようとしているので逆効果な旦那さんですねッ(T^T)
努力してると会社認めてたら昇給はないけど残業代くらいでるはと思いますッ(..)
ここにかいてある方の意見を見せたいくらいですねッ(T^T)
-
ぴたろ
自分から進んで残業をする、という行為そのものを評価して欲しい、ではいつまで経っても評価されませんよね…
その残業時間で会社に貢献できる何かをやらないと💦
本当ですね!これが現実だって突きつけてやりたいです😭- 2月6日
ぴたろ
同じ意見の方がいらっしゃって安心しました!
何かしら会社にとってプラスになることをするための残業なら評価されるかもしれませんが、夫はいつか自分が評価されることを願っての残業…誰も得しませんよね💦
仕事も全力!休日の家族サービスも全力!って人なので、仕事のある日は(私からしてみれば無駄な)残業があるけど、休みの日に思いっきり息子と遊ぶから!って考えみたいです。
実際休日は息子とよく遊んでくれるし、育児にも積極的です。
それができる人だからこそ、早く無駄に気づいて欲しいです…