
息子が夜遅くまで起きてお風呂後にミルクを飲んで吐いてしまうことが心配。ミルクの量を減らしたり、夜中に1度起こして飲ますべきか悩んでいます。アラームをかけるべきかも不安。
最近、息子は夜21時22時以降から寝ていて朝の6時まで起きないんですが、その前の時間にお風呂→ミルクの時間があって、毎度ミルクを吐きます。普段は160ml飲んでて、夜ミルクの時間に合わせてお風呂に入れてから飲ますんですけど、160飲ました後にぶわ〜って吐きます。21時とか22時以降から朝まで飲まずに寝てるし、そんな吐かれると10時間とか普通に寝るんで心配ではあります。いつも160飲んでるのにお風呂後にいっぱい吐くのは訳があるんでしょうか? お風呂後は量減らして、夜中に1度起こして飲ますべきなんでしょうか?? (私はアラーム掛けないと起きれないのでアラームわざわざ掛けるべきですか?😱) とりあえず、最近はお風呂後のミルクは吐くけど朝まで普通に寝かせてます。
- こぴ(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
親孝行なベビちゃんですね❣️
うちもその頃は夜通し寝てくれてたのですが22時に寝てるところを寝ぼけた状態でミルクあげて朝7時ごろ起こしてましたよ🙆♀️
寝てくれているならそのままでいいと思います✨
こぴ
昨日の夜は哺乳瓶に40ml残っててその状態で口からも吐いてるので…実際40ml以上も飲んでないといいますか、それで朝まで寝られたら脱水だとか色々心配事が出てくるので大丈夫なのかなって思いまして💦
昨日は時間が遅くなって21時半にお風呂入れて22時にミルクで吐いた後にすぐ寝ちゃって、この場合は40ml以上飲んでなかったとしても寝かせてて良いですかね?
退会ユーザー
確かにお風呂後で朝までその水分量となると心配になりますよね😅
お風呂をもう少し早めに入れるとかはできないでしょうか??
それかやっぱり0時とかでもいいと思うのでご自身が寝る前に少しミルクを足して寝せる方がこぴさんが安心できるかもしれませんね😊
こぴ
ミルクを吐くタイプなので、お風呂中に吐かれたらちょっと面倒っていいますか笑 それで、次のミルクに近い時間に入れてそのまま飲ますってしてたもので…。とりあえず、なるべく早く入れるか、哺乳瓶残した分を後で追加するかどちらか決めて良い方やってみます!