
コメント

みみみ。
半年ほどで妊娠がわかり会社に伝えたところ二人目が欲しいのは聞いていたし、これから考えるから時間くださいおめでとう!と社長に言われたのですが 産休育休共に前例がない会社で 結果的に短期も雇えないから辞めてほしいと遠まわしに言われ 今求人募集してます(><)
もともと前例は無いが二人目出来ても続けていいよと言われていたのでショックでした(><)
辞表書きましたが一身上の都合って書いてと言われたのでこっちが悪いみたいになってしまってます(´・ω・`)

*yuki*
会社にはきっと自己都合とかいわれると思いますが、ハローワークにきちんとその事は伝えた方がいいですよ!
後会社の規約みたいなのを働き始める時に貰わなかったですか?
だいたいしっかりした会社はそういうのを貰うのですが!
もしやめさせられることになったらマタハラにあたるので、訴えても勝てるような気もします!
-
ゴン
やっぱ自己都合になるんですね。会社の規定には42週前から産休とれると書いてあります!規定にはいっちょまえの事がツラツラと書かれてあるのでこれで自己都合だったら一言いいたくなりますね(;´д`)
- 2月7日
-
*yuki*
会社の規定にはどの様に書かれていますか?
もしきちんとしたことが書かれているのに自己都合でやめさせられたらきちんとハローワークにそのことも伝えた方がいいですよ!
なんなら労働基準局にも訴えれますよ!- 2月8日
-
ゴン
育休産休の申し出をしたことを理由に解雇などの不利益な取り扱いはしないってかいてあります!!これで辞めろ言われたら訴えても勝てますね!規定ちゃんと読み込んでみます^ ^
- 2月8日
-
*yuki*
返信遅くなってすみませんでした🙇
それなら訴えたら勝てますよ😃
なんなら労働基準局に訴えてもいいと思います😃- 2月14日

ももちゃん
未だに辞めさせられることあるんですね(>_<)
妊娠や出産を理由に辞めるように促すのはマタハラです!
産休中も雇用保険か何かで給与保証みたいなのがあったと思います。
育休はハローワークで自分で手続きすれば給付金をもらえるので、復職日を約束して雇用を維持してもらえないものでしょうか?
国や社会保険、ハローワークなどの制度を調べて、不利にならないようにした方がいいと思います。
産休・育休の制度を利用できるのとできないのでは、家計への影響も大きく変わると思います。
会社の都合であれ、退職したら私事都合扱いになると思いますよ。
-
ゴン
全国に一応ある会社ですが、今まで産休、育休を使って復帰したという前例が2.3人しかいなくて。
産休、育休制度とれると本当に家計が助かるんですが、、、とれないと私の収入が全てなくなるのでどうしようかと(இдஇ; )
自己都合だったらマタハラという言葉をちらつかせてみようかな。。。- 2月7日
-
ももちゃん
全国にあるなら前例を全社基準にして欲しいですよね(>_<)
私は産休中はお給料もらってました。健保と年金の支払いがなくなって手取り増えましたよ。育休に入っても少ないながらにボーナスもらえました。
育休経験者の方に話を伺ったりできると、上司の説得も楽になりそうですね。
マタハラちらつかせてでも育休取得に向けて頑張ってください!- 2月7日
-
ゴン
その通りです!働きやすい職場にしてくれないと離職率も上がっちゃいますよね。
ありがとうございます!頑張ります♬- 2月8日
ゴン
悲しいですね(*_*)今はまだ働いてらっしゃるんですか?ギリギリまでは働くつもりですか??
前例を作るチャンスでもあるはずなのにひどいですよね。
なんでこっちが悪いんだってなっちゃいます(´・ω・`)
みみみ。
もう泣き寝入りしかないかなあと思っていて続けられないならギリギリまで働かせてくださいって伝えたらそれは快諾してもらえましたww
会社が新社屋に引っ越すのですが私だけ除け者見たいな感じで悲しいです(><) 3ヶ月は新人さんに引き継ぐのになあ 引越ししても私が一つの部署持ってるから 何も知らないじゃ困るんだろうになあって感じです(><)
ゴン
8ヶ月頃までは働くんですね(*_*)家計もその方が助かりますしね★
辞める時は綺麗さっぱり辞めたいですよね。