
《 義両親 》男の子が産まれる予定で名前を私とパートナーの名前の文字…
《 義両親 》
男の子が産まれる予定で
名前を私とパートナーの名前の文字をとって
結晏(ゆあん)にしたいなと思ってて
初めに文字をとって決めて
後から漢字を決めたんですが
「人や幸せをしっかり結び
心穏やかに成長して欲しい」
という意味で結晏にしました.
私はすごい気に入ってます.
それを義両親に伝えたところ
義母は「息子の名前に夢を入れたかったけど
画数的によくなかったから夢晏にしたら?」
とか訳の分からないことを言ってきて
自分の子に付けれなかったからって
私の子の名前を勝手に決めるの?
とイライラしました.
義父は「強烈だな中国人みたいな名前
将来会社とかで覚えてもらいやすいような名前にしないと」
とか言ってきました.
私からすると沢山いる名前ではないし
覚えてもらいやすいんじゃないかなと
思っていますし
中国人だとか言われたことに腹が立ってます.
みなさんならどう返しますか?
また産まれてからも義両親に触らせたくない
無理だという気持ちが強いのですが
会わせなきゃだめでしょうか..
- ゆあん(妊娠35週目)

はじめてのママリ🔰
義母の言ってる事は気持ち悪いですが、義父がそう思うのは仕方ないかもしれないですね💦
そういうのって身内しか指摘できないですし😫
生まれてからも毎回名前をけなされたら距離置きますが、今の段階で会わせないとはならないですかね!

はじめてのママリ🔰
義母の意見は私情なので論外ですが、義父の意見は客観的な意見ですし、身内しかはっきり指摘できないことなので、聞き入れてもう一度考えます💦
名前決めちゃった後に色々言われたらもう会わないですが、名前決める前なら気になりません💦

Riiiii☺︎
無視します笑
産まれる前名前言ったら何にしようが絶対何かしら言ってくると思うのでうちは全員どちらの親にも事後報告です😊産まれる前に決まってても教えなかったです😊

はじめてのママリ🔰
素敵な名前だと思いますが
今時の名前だと思うので
義父から反対がでるのは仕方のないことだと思います
義母の言ってることは無視していいと思います
会わせない はちょっとやりすぎ かなと思いました

はじめてのママリ🔰
義母の意見は論外です。
ただ義父の意見は客観的な意見として一理あると思います。
そういう意見や捉え方もあることも踏まえ、もう一度考えます。

はじめてのママリ
上の方達と同じ意見になってしまいますが、、
客観的にみてパッと見、わたしも中国人感は否めないかなと思いました、、
由来はとても素敵で素敵だと思いますが、晏の字って日本でよく見かける字では決してないですし、晏=中国の漢字のイメージが強いのはあるとおもいます🤢
ただ、息子さんの名前に夢を入れたかったからって勧めてくるのはムカつきますね!

はじめてのママリ🔰
義母の意見は無視でいいと思いますが、義父の意見は客観的で私も同じように感じました😣
初めから子供1人の予定ならいいですが、1人目で親の名前の字を取ってしまったら2人目以降どんな名前にするんだろうと困る名付けですし💦
あと珍しい=覚えてもらいやすい、というわけでもないと思います💦
「なんか珍しい名前」という情報のみインプットされて、肝心の響きや漢字は聞き慣れなさすぎて覚えにくいってパターンもあると思うので🤔
実際、私はみなさんのコメント読みつつ下にスクロールしていく間に名前の漢字も忘れちゃいました…
コメント