![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけ方法について相談です。添い乳で寝かしつけていますが、眠りが浅いです。抱っこで寝かしつけるとすぐに目覚める。おくるみは嫌いで泣いてしまうそうです。他の寝かしつけ方法を教えてください。
こんばんは😃
みなさん、寝かしつけはどうやってしていますか!?
私は新生児の頃からずっと添い乳をしています。
あまり良くないと聞いてはいたものの、最初の方はあまりに寝ないので疲れてしまい、添い乳を教えて貰ってからは添い乳をしています💨
今ではおっぱい大好きマンになっていて、横向きにするとおっぱいが貰えると理解しており、ニコニコしています(笑)
添い乳をするとすぐに眠りに入りますが、やはり眠りは浅いきがします😫
抱っこで寝かしつけてお布団に…ってのもするのですが、背中スイッチ反応し、すぐにギャー!と目覚めます😨
でも、おっぱい生活もそう長くはないので、今のうちにたくさん吸わせておこうと思ってます。
くせになる、卒乳しにくいことは承知の上😥
よく、おくるみにくるむといいよー!と聞きますが、うちの子はおくるみに巻かれるのが嫌いで余計泣くんです😓💦
みなさんの寝かしつけ方いろいろ教えてください🙋❗
- おいも(8歳)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
2ヶ月から、トントンしてます。
最初は、かなり泣きましたが今は三分で寝ます。
![ゆすな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆすな
こんばんは(*^^*)
全く参考にならないかもしれませんが、寝かしつけっぽいこと全くしてませんf(^_^;
3ヵ月頃から指しゃぶりをはじめて、自分で指しゃぶって勝手に寝てくれます(´・ω・`)
もしかしたらゆちまるさんのお子さんも指しゃぶりはじめたら自分で寝るようになるかもしれません(^-^)
ただ、指しゃぶりをやめさせるのが大変そうですが(。>д<)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は六か月ですが、授乳して寝落ちです、夜は。昼は、眠たい時間に授乳してです。とんとん、うちは無理です。
![みななら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みななら
うちも添い乳で寝室に連れていくと両手を広げておっぱいくれポーズになっちゃいます。そのせいか一時夜泣きが酷くなり(>_<)まだ2ヶ月ならトントンで寝るトレーニングしても良いかもデス。うちは矯正不可になってしまいました💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おくるみで寝る習慣をつけて、3ヶ月くらいの生活リズムが整った頃から、1人で寝たり、添い寝とトントンと歌で寝るようになりました( ´∀`)
おくるみをしたまま横抱っこしてゆらゆらして、寝たらゆっくりゆっくり降ろしてました🙂
![yu(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu(*´ω`*)
うちは授乳して、布団に置いて横で寝たフリをします。
眠そうにしだしたら、耳元で大げさに嘘の寝息を聞かせるとそのまま寝てくれます😌
最初はトントンだったんですが、効かなくなってきて、ママリで寝息がいいと見たのでやってみたら、うちの子には良かったみたいです♡
![すたばママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すたばママ
上の子が新生児から添い乳でした。私がだらしなくずっと家の中での授乳スタイルは添い乳。。当然繁盛に起きますが、身体起こして抱きかかえて夜泣きをあやす事は一度もなかったですよ。ずっと服まくってオッパイ丸出しスタイル(笑)で寝てました。11ヶ月の時に添い乳せず昼寝したのをキッカケに断乳しました。初めて一晩だけ抱っこ紐使ったり格闘しましたが次の日はアッサリ卒乳。。2人目も添い乳なので、アッサリ卒乳してくれるか心配ですが何とかなるかなって感じです。ママが楽な方法でいいと思いますよ!
![えりまり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりまり♡
2ヶ月の頃は抱っこで歌うたって寝かしつけてました。
4ヶ月頃からそれが通用しなくて、抱っこ紐での寝かしつけになりました。
うちは添い乳がダメでした💦
長女の時は常に添い乳でしたがやめるのに苦労したとか無かったですよ!
![ぽん酢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん酢
添い乳は旦那が許可してくれなくて、やりませんでした。
2か月の頃は、置いたら泣くのくり返しがしんどすぎて、毎日らっこスタイルで半分座った状態で寝てました。熟睡した頃に、そばにスルッとずらして横に添い寝させてました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも2ヶ月までは添い乳してましたが、2ヶ月半くらいから添い乳やめました。
でも夜中は寒いので添い乳にしてたのですが、おっしゃる通り眠りが浅い。
そこで、ちゃんと起きて授乳するようにしたら、よく寝てくれるようになりました。
朝まで、と言うわけにはいきませんが、今まで細切れ睡眠で、とりあえずおっぱいくわえさせとけ!ってのがなくなりました。
寝かせ方は布団に置くだけです。
コメント