※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおまお
お仕事

2人目の子どもを授かり、保育園との両立が不安です。2人同時入園の経験や考えを知りたいです。

子どもを授かって仕事を退職し、今は専業主婦です。
今後2人目を授かって落ち着いて働き出したいと思ってますが福岡市 2人同時入園って厳しいですかね‥保育園によるかとは思いますが。
就活と保活をちゃんとできるのか今からとても不安です。
パート勤務で働く予定でいますが、保育園のこと考えると今から保育園と自分も仕事を初めてから2人目を授かる方がいいのか、、でも育休産休ないので下の子を生後3ヶ月とかで預けて仕事復帰は流石に大変だろうし、もっと一緒に居たいと考えてしまいます。

2人同時入園された方、考えてる方の意見知りたいです🙏🏻

コメント

友

何区か激戦区かとかほんと場所によるとおもいます🥺
上の子は産前産後枠で1歳児クラスの途中入園(6月)ができてそっから下の子は生後3ヶ月で途中入園(11月)できました
ちなみに西区です!

  • まおまお

    まおまお


    今後引っ越し予定で早良区か西区で考えています。生後3ヶ月から仕事されたんですね🥺すごいです🙏🏻

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

双子なので状況は変わってくるかと思いますが。
半年ほどの待機児童期間を経て、なんとか2人同時に入園することができました。
入りたい保育園に空き枠があっても点数が高い家庭の子供からの入園になってしまうので、私は点数を稼ぐためにわざと託児付きの職場にパートで入り週5日9〜17時まで勤務してました…。
入園が決まってからはすぐに別の仕事に転職しましたが。
住まれている場所が激戦区かどうかでかなり変わってくると思います!!
うちは激戦区といわれている場所でした。

  • まおまお

    まおまお


    同時入園待ってでも同じ園がいいですよね!
    託児所付きは点数高いんですね!何も知らずすみません‥

    今後引っ越し予定で早良区か西区で考えています。

    • 7月7日
いちこいちこ

お住まいの区や場所、預けたい保育園によって、入りやすさは全然変わってくると思います。
ここ数年で新しい保育園も増え、前よりだいぶ入りやすくなったと実感しますが、人気の保育園はかなり激戦だと思います。
フルタイム育休復帰、兄弟同時とかだと点数高めになるので可能性高いかと思いますが、それでもひとり親の方とか非課税世帯の方には点数でかないません。
あとは、その年の空き状況と申し込み状況の運次第かなと思います。
ちなみにうちは、上と真ん中を同時入園させ(希望順位の低いところに受かりました)、今年の4月に下の子新規入園、真ん中転園の同時申込でなんとか希望園に入ることができました。

  • まおまお

    まおまお


    今後引っ越し予定で早良区か西区で考えています。
    まだどこに預けたいとか何も考えていなくこれから探して行こうかと思ってます。

    わたしは点数ではとても低いと思うのです、入れるか不安になります。希望園に転園できてよかったですね☺️

    • 7月7日