※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

A園:母園。未就園児OK。遊具多く、涼しい。夕涼み会あり。 B園:幼保連携型。未就園児OK。写真撮影あり。木陰涼しい。虫対策良し。 C園:幼保連携型。未就園児OK。給食持参。木陰なし。夏祭りあり。田園風景。 各園で様々な経験。悩むが近い園が安心。要説明会参加。

みなさんならどこを選びますか?

A、車で5分。私の母園。今年からやっと未就園児の園庭遊びが再開。完全給食。数年前からこども園になったが、募集園児は3歳から。
遊具は急な滑り台が外と中に一つずつあり、砂場やブランコ、アスレチック、大きなプールなどある。木があるので涼めるところもあり。
先生たちの雰囲気はこども園に比べると少しクールな感じの方も。夏には夕涼み会があり打ち上げ花火も。


B、車で13分。幼保連携型のこども園。完全給食。去年に引き続き、園庭遊びや未就園児のイベントに参加。イベントのときは毎回写真を撮ってくれて帰りにその場でもらえたり、パンと飲み物を用意してくれたり、室内で遊んだ帰りには園庭で遊んで帰らせてくれる。先生方の雰囲気も良し。
遊具がたくさんあり、木がいっぱいあるので木陰で涼しい。虫もこまめに取ってくれているもよう。満2ヶ月から入園可。
夏には花火大会あり。


C、車で16分。幼保連携型のこども園。去年に引き続き、未就園児のイベントに参加。給食は副食のみで、ご飯持参。園服が可愛い。日除けはしてくれているが、木がないため夏はカンカン照り。回りに田んぼ、少し行くと山があったりでのどか。散歩コースに線路があり、新幹線がみれることも。夏には夏祭りあり。私の同級生が二人先生として働いている。満2ヶ月から入園可。先生方の雰囲気も良し。


どの園も畑で野菜を育てていたり、体操の講師を招いたり、英語に携わったり、楽器を使ったり、動物に触れ合えたり(AとBのみ)といろんな経験ができそう。

色々行きすぎて迷ってます😂 何かあったときに一番近くの園が良いのかなとは思いますが、ほかのこども園も雰囲気が良く悩みまくってます。説明会にはどこもこれから行く予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

Bかなー😣
距離で言ったらAがいいけどBは行かせて後悔しなさそうです😂❤️

ちょこ

Bがいいと思いました😀イベントに力を入れてる感じで入園してからも楽しそうなので😆
Aは近くていいですしCも雰囲気良さそうですが、私なら先生たちの雰囲気と完全給食を重視します😊

うずらちゃん

私もBが良いです!
写真を撮ってくれるというのは親が知らない子供の様子も知れて嬉しいです。