※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつってどうやって気づくものですか?そもそも病院に行かなければわかりませんよね?行こう!となるものですか?

産後うつってどうやって気づくものですか?
そもそも病院に行かなければわかりませんよね?
行こう!となるものですか?

コメント

ママリ

私は人に言われて気付きました!
しょっちゅう会ってる人は全く気付かず、気づいたのは昔毎日遊んでた男友達でした🤣

毎日遊んでたからこそ数年ぶりに連絡取ったらパパになった男友達が、ノイローゼなってんでって教えてくれました!


でも、調べても治療はないって見たので自力に治せるとこまで直しました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは病院で診断されたわけではなくて素人の人に鬱っぽいねって言われたって事ですか??🥺

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    そーです!
    人格が変わってたのと元々人間大好きだったのが、人と会うのが怖くて保育園の送り迎えとかも人と会わないようにしてる会っても挨拶だけしたら喋りかけられないように逃げるように退散するとか言う他愛もない話から、他にもふっつーの会話してる中で、なってるよ!って教えてくれました。

    改めて調べてみると当時の症状は育児ノイローゼに全て当てはまってました😂💦💦

    今もちょこちょこ実感はあるものの、当時の心の環境よりかはまだ復活したかなって思ってます。

    病院行くのもなんか怖くて一度も行ってません😂

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(>_<)
    体験談ありがとうございます!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

私は軽度でしたが、カウンセラーの先生に言われました。
最初は、なんか子供産んでからイライラしやすくなったな…私こんな怒ったことなかったのに…夫のことこんなに信じられなかったっけ…?
みたいな小さな違和感が重なって、離婚寸前みたいになって、思い切ってカウンセリングを受けてみたら、先生に「軽度だけど、産後うつだろうね」と。

みんな「産後はそんなもの」と思って見過ごすだけで、ちゃんと診断すれば結構な数のママが産後うつらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…
    私も初産で第一子産んだとき今まで旦那に対してスルー出来ていたことが我慢できずに怒ったりイライラしたり泣いたり…一人で育児しているようで辛すぎて…。
    そんな旦那は産後変わってしまった私に対してイライラしていて口開けば喧嘩していました。本当毎日離婚しようと考えてしまったり死のうかなとか。でも、子供いるから簡単に死ねないな。とか

    それからは子供が2歳過ぎて断乳したのもあって旦那に懐くようになりそこからは積極的に寝かしつけや遊んでくれるようになって、お互いにギスギスしなくなってからは私もかなり気持ちが落ち着いて。

    2人目出産してまたあんな感じになったら嫌だなあって思ってしまって🥺

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

子供といる時に、常に怒りっぽくって原因は分からないけど常イライラしてる。
子供と同じ部屋にいると
過呼吸のようになり、息がしづらくなり、さすがに可笑しいし、自分も辛かったので自分で心療内科に行きました!
育児ノイローゼ気味だね。早く保育園預けたほうがいいよと先生から言われました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児ノイローゼってもうほとんどのママさんがなってるんですかね…😣
    本当しんどいですね…。

    • 7月6日