![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の赤ちゃんがお座りできず、他の子供と比べて遅いと不安。寝返りは得意だがお座りが苦手。体重は9キロ近くあり、元気。皆さんはどうでしたか?
もうすぐ生後8ヶ月ボーイがお座り出来ません😭
周りと比べてはいけないと思いながらも
インスタを見てると生後6ヶ月でハイハイや
お座りしてる子達が沢山いて、我が子遅いのでは😭と
不安になっています。
寝返り大好きボーイで手の力で方向転換して
寝返りで右左と気づいたらいないレベルで寝返り大好きマンです笑
お座りの練習に座らせても座る気がないのかベターとなって
気づいたら寝っ転がります😇
36週と6日で生まれたので少し早いですが
9キロ近くあるムチムチ君なのでちゃんと大きくなってるのですが永遠ところころころしてて目が離せません🥹
皆さんどうでしたか🥲🥲
- はじめてのママリ🔰
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
上の子は9ヶ月で座りました😌
下の子は7ヶ月で座ったので個人差ですかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの三男は
11ヶ月過ぎでやっと1人座りとハイハイしましたよ!
それまでは、1人座りさせても明らかにフラフラだし前かがみでした😅
無理やり座らせたり、早めの練習は背中に負担がかかるので、ゆっくりちゃんと体がしっかりしてから座れた方が安心もありますし気にしないでいいと思いますよ🥺
![ゆうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうくんママ
上の子は9ヶ月頃、下はまだあまり座る気がありません。ズリバイと寝返り方向転換でどこまででも行きます。
腰はおそらく据わっているので気持ちの問題だと思ってます(笑)
![のママみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のママみ
同じですー😭💦
比べちゃいけないと思いつつ心配になりますよね😭
上の子が今頃は既にハイハイ、つかまり立ちまでしていたのでこの子はゆっくりペースなんだなと思ってます。心配ですが、、、。
こちら9.5キロベビーボーイまだまだ座る気配がありません😭😂
心配ですが待つしかないので出来た時はいっぱい誉めましょうね😊✨✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3ヶ月で寝返り、5ヶ月でずり這い、6ヶ月でつかまり立ちと早々とマスターしていた娘ですが、おすわりはまだまだできそうにないです😂
上の子もお座り遅めで10ヶ月とかでした!
![りい🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい🔰
元保育士です!
全くハイハイしようとしない、立ち上がれるようになっても一切歩き出さないなど、のんびりな子たくさん見てきました😌子どもの発達は本当に人それぞれです!
声かけで意欲が出るように精神的に促すことはしていましたが、身体的に無理はさせないよう気をつけていました。
心配になるお気持ちもよくわかります🥺
検診などで引っかかってないなら、気長に向き合ってあげるのがお子さんにとってもお母さんにとっても良いと思います✨
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
うちもですよ〜🥲
6.7ヶ月の健診でお座り出来なくて、保健師さんから座れないの?え?みたいな顔されて、腰が座ってないから座らせたくなくて練習してないです。と言ったら、やってみて!と言われ、いやいややったら、『まぁ、まぁまぁいっか、なんとか座れてるし大丈夫でしょ』と言われました!
なんか、保健師さんって型にはめてるのはいいけど、個人差あると思うし、出来てないからってそんな顔する?ってちょっと呆れてしまいました😰
今は、ズリバイたくさんして、腕をかなりぐっと力入れて上体を起こせるようになりました😊
はいはいに近づいてるし、そのうちお座りもできるでしょと思ってます🤣
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
8ヶ月ガールです👶🏻🎶
お座りまだしませんよ〜🤍
ずり這いでクルクル方向転換してて可愛いですよ👼🏻🍼
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後8ヶ月なりたて、11キロのビッグボーイです👶
うちもお座りまだできません💦
移動手段は寝返りです。
ゴロゴロしすぎて追いつけません笑
先週ようやくずり這いで前進する事ができました👏
重すぎて思うように体が動かないのかな?とも思いますが、検診で引っかかっていないのであまり気にしないようにしています。
とは言え、YouTubeとかで同じ月齢の子を見ては成長を比べて心配になっちゃいます💦
小児科の先生からは、「体重が重めだと体を支えるのが大変になるから、はいはいとかお座りとかゆっくりめかもしれないね~」と言われました😅
コメント