※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいり🔰
お仕事

横浜市の保育園入園について相談です。激戦区で、いつから申し込むか迷っています。入園希望は1歳から。磯子区と港北区で15園に申し込み予定。令和6年4月(生後半年)でないと厳しい印象でしょうか。率直な印象や工夫点を教えてください。

横浜市の保育園について質問です。
令和5年10月に第一子が生まれる予定です。
横浜市は激戦区と言われていますが、保育園入園申し込みをいつからするか(いつから育休復帰予定にするか)悩んでおります。

できれば1年以上一緒にいて令和6年10月途中入園(1歳)、令和7年4月入園(1歳半)で入園させたいですが、
令和6年4月(生後半年)入園に申し込みしないと厳しいのであればそれも視野に入れています。

ランクや地域などは下記のとおりです。

ランク:A+2(夫が単身赴任)
地域:磯子区と港北区
車がありますので車で通える範囲で駅近駅遠かかわらず15園くらい申し込める見込み(申込時の月齢にもよりますが)

皆様自身または周りの保活状況から、上記のような状態ですと令和6年4月(生後半年)でないと厳しい印象でしょうか。
率直な印象を教えてほしいです。

また、差し支えなければ皆様のランクや保活結果、工夫点など教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

ななな

横浜市内でもトップ3に入る激戦区でしたが、1歳クラスに入園出来ましたよ~!
ランクAで加点なしで第4希望で通りました。第4希望の所が新設園だったのもあります。

新設園や0歳クラス無しで0歳からの持ち上がりなし、駅から徒歩10分以上、とかで少し人気が落ちる所を狙えば行けると思います。
あとは保活コンシェルジュさんに話を聞いて、狙い目な園を教えてもらうと良いですよ~!

  • まいり🔰

    まいり🔰

    コメントありがとうございます。新設、0歳クラスなし、駅遠はやはり狙い目ですよね!
    この前保活コンシェルジュさんに色々聞いてきましたが、もう少し主人と検討してからまた狙い目の園など聞きに行ってみようと思います!

    • 7月6日
ねむい

こんにちは。
港北区在住の者です。
5月生まれの子供を、一歳1ヶ月になる7月から保育園に預けています。
私の周囲では近年新設園が多く、0歳児クラスは夏〜秋に向けてはある程度選択肢がある状況のようでした。
なので、車があって、ある程度幅広に選択できるなら、生後半年で入れずとも、0歳代後半〜一歳ジャストくらいならどこかに入れるかと思います。
年度や地域にもよると思うので、あくまで参考まで。

  • まいり🔰

    まいり🔰

    コメントありがとうございます。港北区在住の方からのコメント大変ありがたいです。もちろん年度によって変わるとは思いますが、参考にさせていただきます!!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

車で送迎できるのであれば駅から離れている園も候補にはいるとおもうので1歳半でも行けるのでは!と思いますー!!

1歳児からの園とかもあるので、そういう園が通える範囲にあるのかも要チェックですね✨

  • まいり🔰

    まいり🔰

    コメントありがとうございます。1歳児からの園はやはり狙い目のようですね!参考にさせていただきます。

    • 7月6日
ままり

港北区です。
うちは上の子は加点なしAランクで0歳4月でないと無理そうだったので、1月生まれで生後3ヶ月から保育園にいれました。2人目は加点があるので1歳まで育休とり無事にきょうだい同じ園にはいれました。

まいりさんの場合、Aランクで加点があるのと、駅遠の保育園なども選べることから、1歳でも保育園にはいれると思います。
うちの周りの感じだと、Aランク加点ありなら1歳でもはいれる、加点なしだと選ばなければはいれるという印象です🤔

  • まいり🔰

    まいり🔰

    コメントありがとうございます。港北区の方からのコメント大変ありがたいです!
    やはりAランク加点なしだと1歳児は厳しいのですね。。家電についてしっかり確認してみます。参考にさせていただきます!

    • 7月6日
もち

戸塚区でA加点なし0歳クラスで入りました!
加点があるのと駅遠でもよいのであれば1歳クラスの4月でもどこかしら入れると思います。
行きたい園の1歳と0歳の受け入れ人数を確認して、例えば1歳12人、0歳10人であれば、1歳で受かるのは2人だけ=ほぼ兄弟しか入れないと思っておいたほうがいいです!
逆に1歳からの保育園なら受かりやすいと思います。

  • まいり🔰

    まいり🔰

    コメントありがとうございます。なるほど、そうなるとやはり1歳児からの保育園は狙い目ですね。参考にさせていただきます!

    • 7月6日
りー

港北区ではないですが、激戦区に在住です。私はHランクで上の子2歳児は第4希望の小規模保育園、下の子は0歳児第1希望で新設の認可保育園に入りました。小規模保育園と新規園は入りやすいと聞きました!あと下の子が通っていた保育園は駅から徒歩10分圏内ですが人気がないようで9月くらいまで毎年空きがありますね🤣

下の子が1歳児の時に1歳児から受け入れている保育園に兄弟で転園しました(その時点でもEランク+転園なので−1点)。1歳児から受け入れている園の方が受かりやすいと思います。