※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。第一希望以外も書くべきか、保育園の位置について相談したいです。

先輩ママさん達にお聞きしたいです( ˘ω˘ ; ) !

8月から保育園に入園予定なのですが
希望している保育園に空きがあるため
第一希望にするのですが
その他の空きのある保育園が全て場所が通いにくく
これから何年間も毎日となるとかなり大変だな…と思う場所ばかりで
それでも通勤途中にある保育園が1か所あるのですが
保育方針があまり納得できず…
第一希望しか書けそうにありません😮‍💨

途中入園なのでそんなことを言っている場合ではないのも理解できるのですが…
そういった場合は無理にでも何か所も書くべきですか?
第一希望だけで提出はしないほうがいいですよね💧

また、職場と逆方向の保育園(保育園に着いたらUターンして職場に向かう)と職場を通り過ぎての保育園(会社を通り過ぎて保育園に向かう)だとしたらどちらの方がおすすめでしょうか?

初めての保育園選びのためいくら考えても分からなくて😵‍💫😵‍💫

コメント

deleted user

絶対復帰しないといけないのでない限りは、無理して入園させない方がいいと思います🤔逆に、絶対その時期に入園させて復帰したいと思っているならいくつも書いた方がいいと思います!空きのない園でも家から近くて通わせたいなら行きたい順に書いた方がいいです!急に空きがでることもあるので!
わたしも転勤のため年度途中入園で遠い園に入ってますが、送迎は毎日のことなので天気が悪い日は本当にしんどいです🤣帰りも大変だとは思いますが、個人的には朝の方がバタバタして大変だと思うので家から近い園の方がいいかなとは思います!もちろん、職場を通り過ぎる園でも家からも会社からも時間的に近いならそちらにします!
ちなみに保育方針はのびのび園、お勉強園ぐらいガラッと違わない限りはわたしはそこまで気にはしなかったです!園の雰囲気が悪いと感じた園はやめましたが💦

  • @

    @

    やっぱりいくつも書くべきですかね( ᵕ_ᵕ̩̩ )
    なるほど!空きが出る可能性もありますよね!
    どちらにせよなるべく近い方を選んだ方が良さそうですね…
    保育方針が気になる点ですが見学に行ったことのない園だったのでHPをみたところ、当園の保育方針に理解できる方のみ入園をお願いします。と書かれていて少し引っかかってしまって💧

    • 7月6日
みにとまと

第一希望に空きがあって入れそうならば、無理して書かなくても良いと思います🙆‍♀️どこでもいいからとにかく保育園入りたい!!って思うのであればほかの希望も書いておけば保育園に入れる確率は上がります。
私は自宅から保育園に送り、Uターンして会社に向かってます🚗自宅と会社と保育園がそんなに遠くないので、そんなに苦じゃないです🤗距離が近ければ、Uターンでも会社通り過ぎてもどちらでも大丈夫だと思います💡

  • @

    @

    なるべくここで保育園に入れたくて(っ ̯- )
    やはりあと2.3か所は書いてほうがよさそうです💦

    通い方より距離が近いところをなるべく選んでみることにします!

    • 7月6日
YY

私なら希望園だけにします!
他に受かってしまう可能性もあるので、あくまで通える範囲で書いたほうがいいと思います😊

逆方向でも通り過ぎるにしても、
家→園→職場トータル何分かかるのかによりますね🤔

行事で仕事休みの日に行くこともあるので、保育園は家から近い方が楽なのはありますが😊

  • @

    @

    希望園だけにして保育園に入れなかったら…と考えると不安がありますが気持ちはそうしたいです🥺

    職場まで車で20分なので園までの時間はなるべく短縮したいものです😂
    それもありますね!確かに仕事の休みの日に職場を通り過ぎた場所は嫌だなぁ…笑

    • 7月6日
ままり

うちは第一希望しか書いたことないです!笑
結局2歳まで入れず別の園に入れました笑