※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
家族・旦那

旦那さんが家事育児に参加してくれると、ワンオペがキツイ時間がキツく感じられるでしょうか?

ワンオペがキツイ…という方は、やはり旦那さんが頼れるタイプだからですか?
家事育児に積極的に参加してくれるタイプで
とても助かるから、旦那さんが居ない時間がキツく思えるのでしょうか?

コメント

ままり

それありそうですね!!!
何もしないタイプの旦那なら見ててイライラするから居ないほうがいいと思いそうです😂

ママリ

旦那さんがいる時間がないから1人で家事育児回さないといけないからじゃないですかね?
うちは参加する暇ないので、頼れるから…ではないですね😂

ママリ

そこまで頼れるタイプではないです。
でも週末とかワンオペで公園行くと他の楽しそうな家族と比べて孤独なにりまふ😂

子どもと遊ぶのも口下手なのでこちょばしたりスポーツしたりその程度。
皿洗いとか任せても生ゴミの処理までしない、そこらじゅうびちゃびちゃ…

だけどいないよりましかな、程度です。笑

空色のーと

旦那が頼れるなら、ワンオペって言わなく無いですか😂?

頼れる人がいなくて、自分が全てこなすからワンオペであり、キツいんだと思いますよ。

初めてのママリ

我が家は、そうです。
なので、旦那が単身になってからすごくキツイです💦
家事、育児が半分だったのが全てしないとなので⤵️

deleted user

え、そっちですか?その発想はなかったです😂

私はいないことがデフォルトすぎてキツいです。
頼れるとか頼れないとかじゃなくて、いないんです笑
それがワンオペだと思ってました。

けい

うちの旦那は平日終電、土日は学校で
ワンオペですけど、家事育児でしんどいと言うよりは、子供の事を考えずに1人でゆっくりする時間が欲しい〜って意味できついなぁ💦って思います👍

June🌷

私はママさんがおっしゃる通りかもしれません!
普段朝も早いし残業だったり当直あったりしますが、帰宅後は家事育児全般一緒にしてくれます。
だからこそこの間3週間不在になった時はつらかったです〜。

はるのゆり

家事はたいして出来なくて、洗濯畳むのとお風呂洗いぐらいしかできませんが、子どもの相手はわりとしてくれます!
なのでどちらかというと頼れる方だと思います!

泊まりの出張がある仕事なので、旦那が居ない時はやっぱり1人だと大変だな〜早く帰ってきてほしいな〜って思いますね😅