※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の保育士の仕事について不安があります。妊娠初期で仕事が辛い状況で、仕事をセーブするかお休みを取るべきか悩んでいます。人手不足で難しい状況です。

妊娠初期の仕事について。
正規で保育士(2歳児担任)をしています。
この度2人目を妊娠し、今日初診で胎囊(おそらく5週入ったかどうか)を確認したところです。
一人目のときは妊娠12週で前期破水、そこから出産までずっと自宅安静や入院と不安定な日々でした。
そのこともあり、仕事中不安で仕方がなく…💦
一応園長、主任と担任組んでる先生には妊娠のこと伝えてますが、朝夕の勤務もありなかなか重労働を避けられないです。

そして私の勤めてる園は、夏の間だけ年齢別のクラスを解体し、1〜5歳までの異年齢混合クラスで生活します。
その間、一緒に組む担任もコロコロ変わります。
1歳児がいるとなると抱っこの機会も増えるし、5歳児は荒れてる子だとお腹にパンチされたりもあります。
来週からそれが始まるので、より不安です。

お医者さんには仕事をセーブしてねと言われましたが…
心拍さえ確認できていない状況で、一緒に組む先生が変わる度に妊娠のことを言うわけにもいかず。
思い切って保育業務を外してもらう、お休みをいただくなどの申し出をするのはアリなんでしょうか。
人手不足なので叶わなそうですが😭

コメント

deleted user

お医者さんからセーブしてと言われている理由があるのなら母健カードなどで対応できるのでは…?と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、返信がうまくできておらず下のほうにお返事がいっちゃいました🙇‍♀

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何か理由があってセーブ言われてるのではないのですね😰💦不安だからという理由では書いてもらえないかな…と思います💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね💦
    心拍すら確認取れてないですし、仕事をセーブしたいと今職場に言うのも…でも不安…と揺れまくっています😂
    親身に回答いただきありがとうございます!

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえ🙇‍♀️私は心拍確認前に職場に言いました😅それまでに流産経験もあったりで、何かあったらすぐ休めるようにと思い…💦保育関係なのでお気持ちとってもわかります💦無理なさらずに🙇‍♀️✨

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

なるほど!心拍確認前でも使えるのであれば病院に相談してみます😄
一人目のときのことがあり不安だ、と伝えると
「上の子がいて家で安静は無理だろうから、仕事のほうをセーブするしかないね〜」くらいの感じで指示というほどでもなかったので、書類書いてもらうのは難しいのかな?と思ってました🤔

はじめてのママリ🔰

私は看護師なのですが、心配ごと多いと相談したら、連絡カードで書いてもらえましたよ!
今の母子健康連絡カードってかなり融通効かせて書けるようになってて、色々詳しく書いてくれました。腹痛の時は休職しましたし、なにか診断されたわけじゃないけどしんどいときはデスクワークのみにしてと指示書いてもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    明確な診断がなくても使えることがあると分かり希望が持てました✨
    この時期は母体の影響ではないといっても、何かあればやはり後悔しそうで…病院に相談することも検討してみます。
    ありがとうございます😊

    • 7月5日