※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのこ
ココロ・悩み

上の子が可愛いと思えなくなり、イライラが絶えない日々。夫とのコミュニケーションもうまくいかず、自己嫌悪と孤独感に苦しむ。どうやって上の子を可愛いと感じられるようになり、この状況を打破できるか悩んでいます。

下の子が生まれてから上の子が全く可愛いとは思えなくなってしまいました。むしろ嫌いとまで思ってしまうことがほぼ毎日です。
一過性のものだろうとこの気持ちを飲み込み過ごしてきましたが、終わりのないイライラと目が合うことさえ嫌悪感を感じるこの状況に自分でもゾッとしてしまいます。
旦那は早朝出勤の23時頃帰宅と基本ワンオペです。旦那が上の子を怒ると自分も同じこと言ってるはずなのに『なんでそういう言い方しか出来ないの』と夫にイライラし、私が上の子を叱ると『なんでここで怒りすぎだよとか言ったり、上の子のフォローしてあげないの』など身勝手に思ってしまっています。常にイライラしている気がします。そしてそんな夫は触らぬ神に祟りなし状態で半日会話無しです。
でも子供たちと3人だけの状況になるとやっぱり上の子の一挙手一投足に敏感になってしまい、怒る必要のないところで怒ったりととても不安定になってしまいます。
なんでこんなに自分に余裕が無いんだろうと悶々とする日々と上の子への申し訳なさで涙が出てきますが、いざ本人を目の前にするとイライラが勝ってしまいコントロールできません。
どうやったらまた上の子が可愛いと思えるようになるのでしょうか。そしてこの息の詰まるような毎日からどうやったら抜け出せるのか…自己嫌悪と孤独感で結構もうしんどいです。

コメント

ママリ🔰

旦那さんへの気持のくだり,めちゃくちゃ同じこと思ってたので分かりすぎます😭😭
気持のコントロールできないの,辛いですね。9ヶ月ずっとそんな感じですか?お母さんも辛いし,同じようにお子さんも辛いですね💦
今は気持ちのコントロールはできすとも,上の子へ悪かったなと思えるのなら1日経ってからでもいいから「お母さんが怒らなくていいことで怒った。ごめんね。〇〇のこと大好きなんだよ。いつも〇〇してくれてありがとね」など,気持ちは言葉にして伝えたほうがいいと思います。ここで,お母さんからの愛情を感じられずお子さんの心にも闇が積もりに積もると,やっぱり育てにくい可愛くないところが目立つようになり余計に元に戻りづらくなりそうなので💦
上の子は下の子のこと可愛がってますか?優しいですか?そうなのにイライラするのか,はたまた上の子が下の子に暴力的だったりするからイライラするのか分かりませんが,もし上の子が下の子を可愛がってないようなら,まずはお母さんが上の子を可愛がらないと改善しないのかなと思います😭上の子の態度には全く問題ないのにイライラする…とかなら,もしかしたら漢方などに頼ると良かったりするのかもで病院に行ってみるのも手だと思います。