![ありちゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後53日の息子がおくるみで寝るのを嫌がり、寝ぐずりしている状況。おくるみ無しで寝られる時期や方法について心配しています。
先輩ママさんに質問です。💧
もうすぐ2ヶ月になる生後53日の息子がいます。
寝かしつけについてですが、
モロー反射+手足の動きが活発な子なので、
今はおひな巻きで結構きつめに巻いて昼も夜も寝ています。
本当はおくるみ・おひな巻きも嫌がりますが、
抱っこだと1度は寝るものの、30分ほどで起きてしまいます。
包んであげると最初は嫌がって泣きますが、寝に入ると2〜4時間寝てくれるのでその方法で寝かしつけています。😥
問題は、これから大きくなるにつれてモロー反射がなくなるとおくるみ無しでも寝てくれるでしょうか?
嫌がるのでなるべく早く卒業したいのですが、自分の動きで寝れなくて寝ぐずりして泣いているの抱っこしながらをみるのも少し辛いです…でもおくるみを嫌がっている姿を毎日みるのも辛いです😭
おしゃぶり、音楽 +おくるみ で寝ているので、他の方法がないです。💦
いつ頃からおくるみ無しで寝られるようになりますかね😵
すごく心配です
- ありちゃまる(1歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初はおひなまきで巻いてましたが、
3.4ヶ月後から腕だけ出すように巻いて、
次はお腹だけ巻いて…徐々に巻く所を減らして卒業しました😅
半年くらいには、無くても寝てた気がします…!
コメント