※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむね
お仕事

派遣先で在宅勤務希望が却下され、母体健康連絡カードの影響について知りたい。派遣元もサポート不足で困っている。

現在週2リモートワークで派遣会社に勤務してます。
妊婦ということを派遣元経由で派遣先に伝え、フル在宅もしくは在宅勤務の日数を増やすよう希望をだしたのですが、却下されました。(理由は伝えられてません。)

リモートで完結できる仕事なのに、在宅日数増やせませんでした。

今回、母体健康連絡カードを使わなかったのですが、使用したら事業主は考慮しないといけないという認識で合っていますでしょうか?(母体健康連絡カードに記載された内容を考慮しないと事業主は労基違反になるのか?)


現在、派遣先に直接言えないので、派遣元と揉めている状況です。アデコを使ってますが、大手派遣会社なのに、何も教えてくれません。母体健康連絡カードのことも私の担当者はその存在すら知りませんでした。


なんとか在宅日数を増やしたいので色々焦っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

企業側がリモートで完結できないと判断した場合は休暇や欠勤、時短になる可能性もありますが、母子連絡カードがあればなんらかの措置は取らないといけないです!