※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーるママ
家族・旦那

小学4年生の子が習字を習ってるのですが家から歩いて行けるところで小1…

小学4年生の子が習字を習ってるのですが
家から歩いて行けるところで小1から習ってます。
家にランドセルを置いてから
習字道具を持って行ってます。

今日習字の先生から電話があり
「先月から1回も来てないけどどうしました?」と。
家に帰って来て習字道具を持って行って
行ってなかったんです。
息子に嘘をつかれてたショックと
気付けなかった自分にショックで
なんだか頭が混乱してます。

最近、反抗期なのか口もすごく達者ですし
下の子が産まれたばかりで
なにか寂しい思いでもしたのかなとか
学校で嫌なことごあったのかなとか
(学校ではスポーツ万能のリーダー気質の子のようで
よく先生達にも褒めてもらってます)
私の育て方が間違っていたのかなとか
怒るとつい感情的になりすぎたのかなとか

もう息子を今日は怒れませんでした。
ショックすぎて、、
こういう時はどう対応するのがいいのでしょうか、

コメント

はじめてのママリ🔰

怒るとまた何かで隠し事しそうなので冷静に話し合います。

  • あーるママ

    あーるママ

    主人の方が怒ってて私は冷静で
    いられました。
    別の部屋で私と息子と2人で
    話もできたので
    今後他のことも心配ですが
    2人で話せる時間も増やしていこうと
    改めて思いました。

    • 7月6日
ママリ

私自身小1から6年生まで書道をやっていて、その時にサボったことがあります。2回ほどですが……。

その時はやっぱり母に怒られました。月謝も払ってますし、行きたくないなら行きたくないで言え!と。
そりゃそうですよね💦

たぶん、思春期だし下のお子さんも生まれて戸惑いとかいろいろあると思うのでまず、話を聞いてみてあげてください。
そして怒るより先に悲しかったショックだった、ということと行きたくない時は正直に言ってなど伝えたらいいと思います。
気を引きたかったのかもしれませんし。ただ嘘は良くないこともしっかり伝えます。

  • あーるママ

    あーるママ

    私も月謝払ってるし先生に失礼だし
    一言欲しかったなぁとは思いました。
    怒るよりも嘘をついたことが
    悲しかったことを伝えました。

    担任の先生に昨夜、たまたま出先で会ったので
    学校での様子も聞いたところ
    とくに変わったこともなかったとのことなので。
    今後の対応また考えようと思いました。

    • 7月6日
yu-s

うちは4.5月宿題してなかったの知ってましたか?って個人面談で言われました!笑笑

えーーー!毎日声かけしてたよ?って思いましたけど。

本人に聞いてみたら
持って行き忘れた。

あぁ確かに忘れてたわって思って。忘れるよ?って毎日言ってたんですけどねーー

四年生は反抗期ぽい所あるのかもしれないです!
六月から落ち着いたって言われましたけど。



行ってない事もバレてますって
ことをちゃんと伝えてみてはどうですかね??

  • あーるママ

    あーるママ

    以前とは違って反論してきたり
    頼んだことをすぐにやらなかったりと
    大きくなれば悪知恵もつくかなんて
    思ってみたり、、。

    習字に行ってる友達や
    先生はいなかったら教えてくれるのが
    今回わかったよね?バレるよと
    伝えました。

    • 7月10日
  • yu-s

    yu-s


    理解してくれると良いですね🤫

    こっちのストレスですよねーー本当。

    毎日朝起きてから私ずっとここ最近怒ってます😑


    お互いに悪知恵と自立に戦いましょう😭

    • 7月11日