※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夢を諦めず、保育士になりたい27歳女性が子育て中。学校に通い資格取得を目指すが、研修受講には実習先確保が必要で困難。田舎で保育園も限られ、悩みが尽きない。

夢を諦めてママしてる方居ますか??

夢をもう一度歩みだそうと思っても
家族が居て子供いると自分の事は後回しですよね…

何度もよしやるぞと思っても
どうにもならない、しがらみが凄くて
中々夢に近づけれません。

結局今回も諦める事になりそうで…
頑張ったらだめなのかなと思うこと多いです。


私の場合
保育士になりたい!でも高卒。育児してるからあー無理か…
でもとりたい。
なので今通信の学校にやっと入学しました。
保育士資格を受験できるのは2025年から
長期的にしよう。頑張ろう。
と思ってますが…

今回
子育て支援員の研修があり
それを受講したい!と思ったら
定員いっぱいだから
自分で実習先を確保してほしいと
そしたら優先順位があげれると。

うちは超がつくほどの田舎
いい保育園にはうちの子が通ってる。
もう一つは悪い噂ばかり
もう一つはなんとなく遠い…

とりあえず明日隣の町に連絡してみるつもりですが
断られるだろうなと…

うちの子が通う保育園が一番頼みやすいけど
どの教室にも子供がいる。
だからアウト…だなと…

そんな事を思うと
ほんとあー自分の人生とは…と感じますよね…

子供いて母だからそんなん分かりきったことやんって
言われるのがオチだけど…
こんなにも自分の人生生きてないなと思う27歳です。

この先私の人生とは…と
色々考えてしまいます。

コメント

しましま

諦めたのかな、でも、育児に活かしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはすごいですね!!

    • 7月5日
deleted user

夢から離れて数年数十年?もはや夢って何だっけ?ってなってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日々充実してますか??
    私充実してるんですが
    自分一人では立ってないなと思うと
    物足りなく感じてしまい…
    考え込んでしまう日々です。

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それがそれなりに充実してるんですよねぇ〜
    推しのおかげで🥰

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    推しかつですか!!
    いいですね!
    私は中々そう思えるものに出会えず…って感じです。

    • 7月5日
🐼桜華🐼

私も夢諦めました💦
旦那に告白して振られたらそのまま夢叶えるために東京行くぞー!て思って結果OK。
付き合ってる間もそれなりにオーディション受けたりしてました。合格貰えましたが、当時の金銭的に出せる程のお金がなく辞退…(予想より高かった)
それから結婚して子供産まれて…あーもう諦めるしかないなぁてなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!
    私も東京で演劇してました。
    演劇ってやめたあと何も残らないから
    ちょっと後悔してます。

    資格を取れるわけでもないし
    それを生かした仕事が身近にあるわけでもなく…

    本当は遊園地のショーする人とかなりたくて
    目指しましたが
    旦那と結婚して辞めて田舎にきたら
    その夢を追いかけることすら無理で…
    子供と関わる仕事がしたいから
    保育士になろうと決意しましたが

    中々現実は難しく…
    とりあえずちょっとずつ前に進めてるからいいかと思うようにしてますが

    私の事に家族皆が巻き込むと言ったらおおげさですが
    子供たちの思いを優先にと思うと
    何も出来ない田舎にいます。

    • 7月5日
  • 🐼桜華🐼

    🐼桜華🐼

    演劇されてたんですね!
    私、声優の専門学校まで通ったんですが、当時の交際相手との間に子供が出来て学期辞めて…結果、陣痛中に死産してしまったんですが💦
    その後も旦那と出会うまでオーディション受けたりはしてましたが中々で…

    今でも目指したい気持ちもありますが、ママリさんと同じで家族を巻き込むは大袈裟ですが、やっぱり子供たちのこれからを優先しないとなぁーと言った感じです💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    やっぱり子供を産むと
    子供優先ってなりますよね…

    今まで夢はきっぱり諦めたけど
    子どもたちもそれなりに大きくなって
    じゃあ次は自分のことでもと思ったんですが
    中々うまく進まないなと
    今回の支援員の資格は諦めて
    保育士を取ってから
    また講座に望もうかなと思います。

    今回支援員を取れたとしても
    結局田舎では使えないなと思うと
    今回に限らなくても…って
    思ってしまいました。
    というか実習先を自分で確保など出来ないです。😭

    • 7月6日