
息子が友達の口調を真似てイライラし、自尊心を傷つけてしまった。どうすれば改善できるでしょうか。
上の息子がずっとイライラした口調で喋って限界です。
年少から仲のいい男の子がいて、その子がかなり自己主張が激しく、いうことを全く聞かない子なんですが、息子は大好きなのでずっと仲良くしていたんですが最近すごくその子みたいに真似をします😥
最近まるでその子のクローンじゃないかってくらい口調が似てしまって、、、、何かを取ってというだけでもかなり怒った口調、朝から夜までちょっと気に入らないことがあると怒った口調でうんざりです💦
もともと穏やかで優しい口調だっただけにより思うのかもですが、、、、本人にも短期は損気のお話したり、相手にも心があることを伝えてはいるのですが、お友達のことをすごく憧れてるらしく、今日は名前もその子の名前がいいと言い出しました😓
今朝からかなり怒ってしまって、もうそんな口調な子と遊びたくない!!と切れてしまい、、、自尊心をかなり傷つけてしまったかもです、、、、自己嫌悪です😥
どうしたら治してくれるんですかね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ
うちは女の子ですが
ほんと口悪いです😅😅
弟達に「お前さぁ〜片付けしろっちゃ!!」や「頭おかしんじゃねん!」とか
あたしにもお前とかばばあとかゆって来ます

ママリ
イイ事も悪い事も幼稚園や小学校に行けば出てきます🙆♀️
うちは下の子の保育園が男の子の割合が多く、行動も言動も男の子みたいです😂
私はその都度注意しています😃何がだめなのかも説明します。
上の子は男の子ですが、自分が言われたら悲しい、嫌だと感じる事は絶対言わないとと毎日言い続けています🤣
めし→ご飯
あほ、ばか→ただの悪口で言われた方は嫌な気持ちになると伝えている
機嫌悪そうな態度をとる→あまり良くないですが、うちはパパが怖いのでパパに注意してもらう
上の子はだいぶ分別がついてきて何がダメで、何を言うたら相手が傷つくのか自分で考えれるようになりました😌
下の子は上がその都度注意してくれるようになりました😌
ただ、友達に注意するのは辞めなさいと伝えています😊
それは相手の親が注意する事であるし、あなたは自分で考えて言葉や態度をとれるようになったので、マネだけはしないでねと伝えています🙆♀️
年齢的にまだ難しいとは思いますが、ずっと教えていっていたらいつかはわかってくれる時がきます😌
あまりに言う事聞かない時はパパに言うよ!作戦で乗り切っていました(・・;)←しつけとしてはあまり推奨できませんが…
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😥
うちも先ほど落ち着いたところでなぜ怒った口調がダメなのか説明しました。
今は優しい口調に戻りましたが、何回も説明しなきゃですね💦
口が悪いとかではなく常に怒ってるんです😭
好きなものもマネしたり、なんだかその子を育ててる気分になってきてしまい、、もちろん違うのはわかってますが😅
あんまり仲良くしてほしくないなぁなんて思ってしまいました。
私からその子のことを悪くは言わないですが、友達への注意の件もお話したいと思います!
ありがとうございます😊- 7月5日
はじめてのママリ🔰
解答ありがとうございます😊
怒りませんか??
初めてのママリ
私ですか??怒りますよ!!
逆にお前がお前っちゅうなっち怒ってます笑
あたしも旦那も口悪いのですが
子供たちの前でそんな悪い言葉遣いはしないようにしてましたし全くしてないわけじなないですが、保育園とかで覚えてくるんですかね😅😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
うちは言葉遣いというより喋り方を真似てめちゃくちゃヒステリーな感じで喋るんです💦
もともと一緒に遊んでる時に大変そうだなぁって思ってただけに四六時中ヒステリックな口調だと滅入ります😭
今日は説明したのが聞いたのか穏やかな口調でしたがどうなることやらです😭
初めてのママリ
あーいえばこーいうし
最近嘘をつくことも増えたし
全部が全部保育園のせいじゃないですが、保育園での悪影響もありますよねぇ😭😭