※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵していない可能性があるため、再度受診して治療方法を相談するべきです。自然な方法で妊娠を目指す場合、タイミング法を試すことも考えられます。

先月無排卵で生理予定日2週間後くらいに受診して、デュファストン服用しました。
そして出血から今日で32日経ちますが、体温はずっと低温なのでおそらく排卵してないと思われます。
この場合も前回同様生理予定日から何週間か経ってから受診するべきですか?(一応昨日が生理予定日になってます)
正直時間勿体無いので排卵しないならさっさとリセットさせたいです。(前回薬飲み切ってから出血まで2週間かかったので…)

また前回内診だけしてもらって、多嚢胞ではなくストレスだと言われたのですが、今後どのような治療になっていくのでしょうか?
妊娠希望で、自分たちでタイミング取り始めて半年以上経ちます。
今はまだがっつり病院に通う気はないので、誘発剤とか使ってタイミング取っていきたいと思っているのですが…

コメント

つき

私は1ヶ月経って低温期なら
病院行ってましたよ😌
2回続けて無排卵なら生理
3日目までに病院行って誘発剤もらって指定の日に受診して
卵胞の育ちを見て貰えば
良さそうですね🙇‍♀️
ホルモンの確認の注射とか
したことありますか??
ストレスの可能性ももちろん
ありますが2週続けて無排卵となると多嚢胞以外の原因がある可能性もありますよ🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    ではもう受診しても大丈夫という事でしょうか😣?
    生理予定日頃でも、排卵しそうかどうか、しなさそうならリセットしてもらえますか?

    注射などはした事ないです🥲
    妹が生理来なくて受診した際、内診、エコー、採血したと言っていたので、内診と問診だけでストレスと決めつけられてちょっと不安だったのですが、内診だけでなんとなく分かるものなんでしょうか😭
    2週続けて無排卵は結構やばい感じですか?
    どんな理由が考えられるのでしょうか😱

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前回受診した時に、多嚢胞とまではいかないけど見た感じストレスに左右されやすい感じに見えると言われました🥲

    • 7月5日
  • つき

    つき

    遅くなってすみません🙏
    内診で多嚢胞は何となくは
    分かります🙏生理予定日付近でも卵胞が育ってなければ強制リセットになるので行ってもいいと思います😌
    心配であれば血液検査で
    ホルモンの数値とかAMHとか
    調べたら排卵しない原因が
    分かると思います🙏
    私はちなみに橋本病で無排卵
    だったり排卵まで3ヶ月以上
    かかることもありました😫
    ストレスも多少なりともあるかもしれませんが
    血液検査等で異常がなければの話だと思います😫

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    結局今月も生理来なくて受診して内診してもらったのですが、「多嚢胞なのかなぁ〜…放っておかない方が…」とかブツブツ言っていて、まぁストレスかなぁみたいな感じで言われました💦
    一応血液検査もしておこうと言われました。
    血液検査で何か異常があれば、ストレスが原因ではないということでしょうか😣?
    多嚢胞は血液検査でも分かりますか?
    何か悪い病気だったらどうしようって心配です😭💦

    • 7月9日