※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が熱を出し、病院受診をしていない状況で、明日の登園を悩んでいます。仕事と子育てのバランスが難しく、体調を整えるかどうか悩んでいます。

1歳3ヶ月で保育園に通っています。
今朝8時に登園、9時前に38度台の熱があると電話で迎えにいきました。
熱以外の症状も無く帰宅後は数回の計熱でもずっと37度台でおやつも食べて機嫌良く遊んでおり解熱剤も最近貰った分があったので病院の受診はしませんでした。
昼食もいつも通り食べ、お昼寝も2時間し、おやつも食べたのですが夕方に熱があがり38度台に。
少しぐずったりしていましたがお風呂大好きっ子で汗もかいていたのでささっと汗を流す程度にお風呂に入りました。
その後はいつも通り夜ご飯を食べ(むしろ足りないと怒りおかわりまでして満足そうに完食)いつ眠っても大丈夫なように歯磨きなど済ましました。熱がある時は結構眠そうにしている事が多いのですが、案の定いつもより早い19時ごろとても眠そうだったので布団へ。
最近の寝かしつけ1時間コースなのに5分でいびきをかくほど爆睡に入りました。
今日は全然仕事出来ずだったので明日こそは月末月初で溜まっていた仕事を片付けたい気持ちもありますが、今週末は運動会があり体調を整えさせた方がいいのか迷っています。
皆さんなら明日の朝熱が下がっていれば登園させますか?
それとも大事をとってお休みさせた方がいいでしょうか?
休ませて体調万全!まで復活させてあげたいけど、仕事と子供を天秤にかけたくは無いけど!事務経理1人なので誰かが代わりにやってくれる訳では無いし仕事も貯まるのが現実なので葛藤が止まらず質問させていただきました。
同じように悩んでる方多いと思いますが先輩ワーママの意見が聞けたら嬉しいです。

コメント

なー

お休みして一応病院に行きます!夕方になると熱も上がりやすい中であがってしまうってことはウイルスなりなんなりがいると思うのと、早く寝てしまうのも体調が良くない証拠なのでここで無理させて長引かせるよりは一度お休みさせます🥺本人が元気そうなら午前中だけの出勤などもありですが‥私なら1日お休みするかなと思いました😭仕事溜まっていくと焦りますよね‥
お大事になさってください🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
たしかに体がきついから早く寝るんですよね。仕事も大事ではありますがやっぱりお休みさせてあげようかなって思います!
病院って熱だけでも検査してくれますか?
かかりつけの小児科は鼻水や下痢などがあれば薬もらってるんですが今回の様に熱だけだと様子見と言われてしまう事が多くて💦

Himetan❤️

保育園の発熱や解熱についてのルールというか決まりはありませんか?

うちの園は熱で早退した翌日は翌日の朝に解熱していてもお休みしなければなりません。
翌日の午後以降36℃台なら翌々日の登園はOKですが、37℃台なら登園は不可です。

私も小さな会社なので事務職は1人で代わりにやってくれる人は居ません。
1週間程お休みした事もありますし、子供が2人なので連続してお休みする事もありました。
でもこればかりは仕方ないですし、子供の体調が1番だと思います。

どちらもとお考えならお金はかかりますが病児保育やシッターを利用を検討したら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まってたりするんですね!うちの園では特にルールは決められてないです。
    平熱が高く36度後半〜37度くらいは平気であるのでその決まりにはびっくりしました!

    1週間お休みしたらお仕事終わりますか?
    2.3日休むだけでもてんやわんやです😭
    月末など請求書出したり期限があるときは病児保育連れて行きますが慣れない環境でとても泣きますし申し訳ない気持ちでいっぱいになります💦

    • 7月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちも2人とも平熱は36℃後半です。
    コロナ前は37.5℃が基準でしたが、コロナが出始めた頃から37.0℃が基準になりました。
    コロナが5類になった今は前の37.5℃の基準に一応なってますが、他の感染症がある病気(インフルエンザやRSとか)や発熱でお休みしてる子が多いと37.5℃超えたらお迎えの連絡がすぐに来ます😅

    1週間休んだ時は昼休みは食事だけで終わらせてすぐに仕事にしてなんとか終わらせました。
    残業は限られた時間数しか出来ないので💦
    普段から前倒しして出来る仕事は済ませておく様にもしてます。

    • 7月5日