![🍮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の娘とのストレス解消法や乗り越え方について相談中。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
イヤイヤ期の娘と過ごすのがしんどい時があります。皆さんどうやって乗り越えましたか?またストレス解消法などはありますか?
待機児童のため毎日娘と過ごしています。イヤイヤ期に入り自我が芽生え自分の意思を表現出来ることを喜ばしく思う反面しんどくなってしまっています。
誰しもが通る道なのも分かりますし、ただ耐えるしかないのかなと思ったりもします。分かっていても余裕がなくなり笑顔で接するのがしんどくなってしまいます。
旦那は仕事柄あまり家にはいないので、ワンオペです。言えば寝かしつけ以外はやれますがしんどいことを伝えてもあまり親身に話を聞いてもらえずモヤモヤしています…。
同じようにイヤイヤ期中の方やイヤイヤ期卒業された方などどのように接していますか??またどんな息抜きをされていますか?
- 🍮(3歳2ヶ月)
コメント
![ぽん🍙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん🍙
毎日お疲れ様です🥰
私は長男が結構大変だったので、その時は自分もイヤイヤ!!って子どもと叫んでみたり(ヤバい親)、イライラして手が出そうになったら「ママ1人になりたいからちょっと来ないで」と冷静に伝えて寝室に行ってドア閉めて無になって落ち着かせたりしてました💦
それでも限界な時は怒鳴り散らしたりする事もありましたけど😭💦
私は旦那が休みの日は1人時間をくれ!と言い近場のアウトレットへ1人で行ったり買い物行ったりカフェ行ったり、友達とカラオケ行ったりとにかく旦那にも同じ思いをさせてやろうと思い旦那に預けて息抜きしてました😂!
あまり無理のないよう、🍮さんなりのいい息抜きが見つかりますように🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳の👦がいます!
今日は一日中家にいて
イヤーイヤー
が響いてもうぐったり疲れました。お昼寝試みたけど寝ず
はぁー。母は一切休息タイムありません(T . T)
今日は早く寝かせて夜ゆっくりします。笑
毎日お疲れ様です😭
近くに一時保育などの施設はありますか?
わたしは月に二回ほどお世話になってリフレッシュさせてもらってます‼️😊
支援センターや保育園などで実施してることもあるのでよかったらご参考までに(^^)
今日もお疲れ様です!
あと少し頑張りましょー🧡😊
🍮
ありがとうございます😭
やっぱり皆さん通る道ですよね🥲赤ちゃんの頃はあまり泣くこともなくここまでスムーズに来たので反動もあるのか私が慣れてないからかイヤイヤについて行くのが大変で🥺
1人時間もう少し取れるようにして息抜きしながら娘と向き合って行ければなと思います😭