※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

出産手当金は退職前に受け取れますか?臨時職員で育休産休が取れず、10月に出産予定です。会社にも確認しますが、わからないので教えてください。

いま臨時職員として働いています。
臨時のため育休産休が取れないため、9月いっぱいで退職し、10月出産予定です。
明日会社にも確認してみるのですが、出産手当金は出産前に退職しても受け取ることができるのでしょうか?🤔調べてみてもわからないことが多くて😢
わかる方いましたら教えていただけたら助かります。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

だいち

出産手当金は健康保険から支払われるので、退職して会社の健康保険から外れるともらえないと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 7月4日
みーちゃん

私も臨時職員で働いていて、育休産休が取れないため出産前に退職しましたが、手当てとか何もなかったです💦

  • ままり

    ままり

    やっぱりそうなんですね😭
    教えていただきありがとうございます😊◎

    • 7月4日
てんまま

上の方も仰っていますが
出産手当金は産休中のものなので
産休育休とれないのでしたら貰えないです!
出産一時金でしたら、退職後はご主人の扶養に入りそこから出ると思います。

  • ままり

    ままり

    産休育休がない場合はもらえないんですね😭わかりやすくありがとうございます☺️

    • 7月4日
  • てんまま

    てんまま

    臨時職員でも、フルタイムで一年以上勤めていたら産前産後休業は貰えそうなものだと思うのですが…
    妊娠中がんばって働いているのに納得いかないですよね🥲

    • 7月4日
  • ままり

    ままり

    フルタイムで1年以上働いていますが、産休育休はないから退職しかないと言われてます😭正社員のように働いても臨時は臨時でしかないんだなと感じてます😢💭

    • 7月4日
ママリ

厳密に言えば、
退職しても条件を満たしていたら出産手当金はもらえるのですが、
主さんは公務員ってことですかね?

公務員なら、
残念ですが出産手当金では無くてその間はお給料が発生するので、
逆に言うと辞めてしまうまたらお給料出ないんです。
(もちろん手当も)

  • ままり

    ままり

    公務員ではないです!条件満たしてれば貰える場合もあるんですね🥺
    産休育休が取れないので出産手当金ももらえないものだと思ってました💭難しいですね🥲

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ


    ごめんなさい!
    産休が取れないなら、
    手当ももらえません。

    • 7月4日
そうぷー

2019年の頃の話になりますが、当時私は市の嘱託職員を5年していました。

3月21日が予定日で、2月上旬から有休消化→2月中旬に退職しました。

退職後は保険証を返し(2月中)、すぐに旦那の扶養に入りました。

しかし、出産後に出産手当金を貰っています。
確かその嘱託職員の時に入っていた健康保険に1年以上加入していることが、手当金貰える条件だったような気がします。

だから出産前に退職したとしても、条件を満たせば貰える気がします。

あと手当金は健康保険から支払われるので、会社に聞いてもわからないと思います。
協会けんぽに聞くのがいいです。

  • そうぷー

    そうぷー

    補足ですが、私は産休あり(給料なし)育休なし、だったので退職しました。

    • 7月4日
  • ままり

    ままり

    退職し出産後に出産手当金もらっているんですか?わたしも調べたら健康保険に1年以上加入してることなどが手当金を貰える条件にあったので、当てはまってるかな?と思ったのですが、産休育休がもらえないと手当ももらえないと教えていただいたのでやはりダメなのかなと思いました😭
    協会けんぽに聞いてみるのが良さそうですね!ご丁寧にありがとうござます🥹✨

    • 7月4日
ママリ

条件満たせていれば退職後でももらえるはずです☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます☺️
    けんぽのほうにも確認してみます◎

    • 7月5日
ママリ

退職する場合の支給条件を全て満たせれば、退職してももらえますよ!

  • ままり

    ままり

    返信ありがとうございます😊
    けんぽにも確認してみます◎

    • 7月5日