![たわしちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパレル企業で10年勤務し、育休復帰後に仕事と子育てで疲弊。家族時間不足でストレス、結婚式控えているが限界感じ、辞めたいか悩んでいる。
仕事を辞めたい、、辞めたくない、、の葛藤を聞いてください🥲
今アパレル企業でマネージャー職をしています。
もう勤続10年目に突入しました。
4月に育休から復帰しています。
仕事が好きでずっと全力で働いてきましたが、子育てをしながらの仕事に想像以上に疲弊してしまっています。
子どもが体調崩すと、心配もですがまず仕事どうしようとストレスを感じてしまう、、本当はしっかり寄り添ってあげたい、、
朝の子どもと自分の身支度→フルタイムでの仕事→お迎えに行って子どもの寝かしつけまでの世話の毎日で自分の時間はお風呂の時間くらい、、
週末も仕事のことが多いので、家族の時間が少ない、、
週末休みでも、旦那と交代で日頃やれてないことをやる時間を作っているのですが詰め込んでるので休めない、落ち着かない、、
そもそも仕事内容もハードで責任があるポジションなのでそちらの心労も多い、、
育休中長く里帰りしていて、その頃を思い出して地元で暮らしたいと涙が出てくる、、
等々辞めたいと常に頭をよぎります。
ですが、1年後に結婚式を控えていたり、現実的には今後のことを考えるとせめて結婚式までは働くべきだと思っています。
退職金もたいして出ない会社なので😂
だけれども私の心はもう限界なのかもしれない、、1人になると勝手に涙が出てくる日々を過ごしています、、
辞めてパートでストレスにならない程度で働くのがいいのか、、
今日も今日とてそんな考えがぐるぐるしながら地元の物件を見漁っています😂
- たわしちゃん(2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
色々、仕事や家庭の両立、思うところは有ると思うのですが涙が出てくるくらいもう悲鳴あげてるんだと思います。
もうお母さんになったのですから、主役を自分から子供にシフトして、責任なども1度離れて役職をおりて
時短勤務できないのでしょうか?
またパートへ切り替えなど...
積み重ねたものを辞めてしまうのは簡単ですが、調整できないのかなと思いました。
たわしちゃん
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
主役をシフトすると言う言葉、とても響きました。
私はまだまだ自分も活躍したい!母親の枠にだけ収まってたくない!という気持ちが捨てられてないのかもです、、
今一度働き方考えてみようと思います、、!
退会ユーザー
私は小さな会社にいましたが旦那の転勤で、10年勤めた会社を辞めました。大好きな仕事をとられた気分になり、見知らぬ地で毎日泣きながらワンオペ育児してました。
私は一時専業主婦だったので忙しいことはなかったのですが精神的に社会から取り残された気分にもなり、さらに悲観して子供にあたるようになり、外に出るためパートを始めました!今思えば!私は要領が悪いのでフルタイムで子育てだなんてそもそも無理だったと今なら思います。
復帰までされて、今も尚フルで働いていて尊敬します。
もうすぐ娘が5歳になります。
最近はおませさんで、早いけどパパ離れしつつ笑
私の手をかりず1人でできることも増えてきました。もう寂しいです笑
1~3歳は大変だけど可愛い盛りです🤗この1,2年だけでも子供のサポートにまわってあげるとお子さんもとても嬉しいと思います。その1,2年だけでも、働き方かえてみるのも変化があるかもしれません。
今より心が晴れ増すように🤗