※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
家族・旦那

旦那の稼ぎがない➕育児も全くしない(0に近い)長いです。もともと未婚シ…

旦那の稼ぎがない➕育児も全くしない(0に近い)
長いです。

もともと未婚シングルで下の子の妊娠が分かり籍を12月にいれ1月から一緒に住み始めました。
旦那はわたしの住んでるところに引っ越してきてくれたので仕事をやめて1ヶ月働いてなかったときがあり、とりあえず働かなきゃと言ってて今も派遣で日払い制度を使って生活してました。
日払い制度を使ってるからか最終的に5月に振り込まれた金額が8万。
家賃に全て飛んだと言ってて他の支払いができないと。
わたしも今育休中で4月5月分が6月に入って12万程。
一緒に生活してくのと旦那になるならわたしの保険や携帯料金は払ってねとかの約束もしてましたが、固定費優先でしょとか言われてわたしが支払いお願いしても「金ない」のひとことでこの半年間1つも払ってもらっていません。
食費とか子供用品とか生活用品も絶対わたしのほうが多く払っていました。
金に余裕がないせいで気持ちにも余裕がないのか上の子が旦那に話しかけても無視だし下の子が泣いてても無視だし仕事から帰ってきたと思ったらずーーーーっと携帯でもう限界がきて実家に帰ってきて1ヶ月経とうとしてます。
溜まってたもの全て書き込んで置き手紙をして出てきたのですが、その日にLINEも送ってこずに、わたしが次の日にLINEしたら、こっちだけが悪いの意味分からんしなと言われ、わたしのなにが悪いか聞いたら、「帰ってきてリビング全体散らかってて風呂も出たら飯食うことぐらい分かるのに座るとこも食べるとこもない」と言われそこがわたしの悪いところらしいです。

おもちゃ片付けるのは夜寝る前と決まってて、寝る前に上の子はちゃんと一緒にわたしと片付けることができていました。
たしかに疲れて帰ってきて散らかってるのは嫌という気持ちも分かりますが、旦那20時頃帰ってきてそれまでに子供のお風呂も2人1人でいれたりもしててさらに綺麗になにもない状態で片付けるなんてさすがに無理です。
そもそも育児に協力してれば仕方ないよね。となりますよね普通。
5歳の男の子なんてまだまだおもちゃで遊ぶし。
5ヶ月の赤ちゃんだって泣くし。

半年しか経ってないのに子供らにも構わないなんて先も見えないし、育児しない旦那とかよくある話だとは思いますがわたしとの会話も家出る少し前からだいぶ減ってたし夫婦なのに孤独感しかなく実家に帰ってきたら上の子の笑顔も増えた気がするしわたしも気が楽です。
半年しか経ってなくてこれなのでただ単に合わないんですよねきっと。

離婚届はもらってきて離婚の話も出てますが、このまま一緒にいても後悔するし別れても最初は後悔するのかもしれません。
けどお互いが無理だと思ってるので離婚しかないですよね。

コメント

えるさちゃん🍊

別れた方がいい気がします。
いまは正社員で働いてるんですかね?🤣
未だに派遣で繋いでるなら養う覚悟がないように思います。
ちゃんと一緒に暮らしたくて養う気があるんだったら金がないじゃなくて死ぬ物狂いで働いてくるのが筋だと思います。

お風呂上がってご飯食べるのに食べるスペースがないのが楓mamaさんのせい?は?
お前は子供か?片付けることくらいできるよね?
そんくらいやれよって思いました🤣

  • ゆ

    やっぱそう思いますよね。
    なんか半年経ったら正社員になれる、ボーナスもらって普通の生活に戻れると思うと言われました。(笑)
    この派遣の前は外仕事やってました!
    どうにかするから一緒にいて。が普通ですよね??
    この前帰ると言ったところ、なにしに?とか、生活できんよと返されました😃

    なんでご飯用意されてて、片付けられてるのが当たり前だと思うの?って感じですよね?(笑)
    ご飯食べるから片付けていい?とか片付けて!とか上の子にも言えばいいのになにもなしで、この前床で食べてましたよ爆笑
    あほかよって見て見ぬふりしましたけどwww

    • 7月4日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    普通の生活に戻れると思う🤣
    その根拠は?って感じです。
    一緒にいるほうが生活できねぇわって言ってやりたい😇

    確かにおもちゃ散乱してて帰ってきて疲れてるのにっていう気持ちも分かりますが、それくらいやってくれてもとは思いますね。
    片付け全部やってって言ってるわけじゃないんだから😅

    • 7月4日
  • ゆ

    しかも社員になれるとしてもたぶん9月ぐらいなんですよ、そのぐらいが半年なので。(笑)
    ボーナスって基本夏と冬ですよね?😂
    すぐボーナスもらえるわけでもないと思うんですよね。(笑)
    生活できない今後もどうなるか分からんと言ってたので国から手当もらったほうが自由になりそうな気が…😓

    そうですよね🥲
    けど散らかってないときでも帰ってきてキッチンの前にちょっとした椅子があってそこにすぐ座って換気扇の下でiQOS吸いながら携帯も見てるので、散らかってようが関係なくない?とも思うんですよね(笑)

    • 7月4日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    社員になってすぐのボーナスなんてそんなに貰えない気がするので期待もしないほうがいいですね🤣

    • 7月5日
  • ゆ

    やっぱそう思いますよね🤣

    • 7月5日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    旦那さんは別れ話は普通に聞いてるんですかね?🤔
    別れたくない!って感じなんですか?🤔

    • 7月5日
  • ゆ

    このまま一緒におっても後悔すると思うし別れても後悔すると思うってのはお互いがなってて、離婚する方向で話してはいますが、離婚したいのかしたくないのかどっちなのって聞くと話逸らして答えません🙂
    けど養育費とかの話をしてくるので同意してるのかな?と思ってます。(笑)

    • 7月5日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    期限設けたらどうでしょうか?🤔
    9月になったら正社員になれるって言うならそれまで待ってみる、それでも正社員の見込みがなくなったとかなる気がないとかならもう離婚しようみたいな🤣

    • 7月5日
  • ゆ

    支払いでいっぱいいっぱいと言われました😇😇😇
    あと養育費の公正証書のことをゆったら、「そこまで言うなら裁判するか?こっちはいつでも親権とれるんやぞ」と言われましたwww
    別居中子供もこっちだし生活費も今ももらってないし無理ですよね?(笑)

    • 7月6日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    親権取れる自信があるのすごいですね笑
    それなら正々堂々と裁判して負ける姿見てみたいです🤣

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さんからの要望は受け入れる気ないんですか?

文書読んでると私は悪くないという一方的な感じがします。
お互い折れるとこは折れないと、、、

お子さん一緒にお片付けできるなら遊んだらすぐお片付けしてみては?

お金についても○○はわたしとかではなく固定でお互いいくらかづつ平等に出せばよいのでは?と思いました。

  • ゆ

    片付けですか?
    旦那も寝る前には片付けろよって言ってたので寝る前にまとめて片付けるとずっとなってたのでわたしからしたら旦那の言ってる意味分からないんですよね😂

    息子は保育園から帰ってきて恐竜のおもちゃを並べるのがブームで並べてるんですけど、ほか事しだして片付けてと言ってもまだ寝ないよ?と言ってきます。

    お金もわたしが働けてたら平等に出しますよ??
    けど働けてないので出せません。

    • 7月4日
8りら

離婚した方がいいと思います。
うちも似たような旦那持ってます。
だいたい、楓mamaさんは5ヶ月の子もいて子供2人、それで片付けしといて欲しいとか、あーしてこーして言うな!と思います(人様の旦那さんにすみません)
もっと話し合うべき問題があるのに、男って自分本位ですよね。日頃から家庭の協力や育児に興味持って参加してほしいのに、それすらしないで何を自分の過ごしやすい理想語ってるの?って思います。大前提がなってないですよね、、。

  • ゆ

    離婚ですよねやっぱり😓
    育児に少しは協力してくれますか?🥺
    育児しないならめちゃくちゃ稼いでこい、稼いできたらなにもかもやったるわと思えます…(笑)
    全然言ってください!
    話そうともまずしないし噛み合わないというか😓
    ほんとですよね!
    家政婦じゃないんだけど。と思います😂

    • 7月4日
  • 8りら

    8りら

    分かります!稼いで養ってくれるならまだしも、それがない上に育児もしないなんて、もういらないですね(笑)うちも育児はほぼしないです。家庭内別居中でどう離婚にすすもうか考えているところです💦
    話せたと思っても論点ズレてったりしますよね。
    怒りのままに勢いでの離婚は後悔しそうで怖いですが、日が経って冷静になっても離婚しかないと思うなら、もうそれが答えな気がします。

    • 7月4日
  • ゆ

    やっぱそうですよね😂😂
    同じですね😮‍💨
    離婚の話はしたりしてるんですか?🥺
    上の子も下の子も少し年齢月齢わたしと似てますね🥺
    大変ですよね。。
    わかります。
    わたしは家出て1ヶ月経って冷静にはなれてると思うのでやっぱ離婚が答えなのかなと思います。。

    • 7月4日