
主人が朝起きられず、イライラしています。子どもの世話も増えるため、対応方法を知りたいです。睡眠外来も考え中です。
朝起きられない人が身近にいる方、どのように対応していますか?
主人が朝起きられません…。
アラーム何個もつけて、全部消して、さらにアラーム追加して…のようなことを毎朝しています。
仕事は上記の対応で何とか起きて、朝ご飯も食べずにバタバタと遅刻せずに行ってる状況です。
朝ご飯も一緒に食べられないし、本当はこの状況も嫌なんですが、昔から起きられない人なので諦めています😔
ですが、私が具合が悪い時等、主人に子どもを朝見ていてほしい時が問題で、そういう時はアラームが鳴っても全く起きません。子どもがお腹が減ったと言ってもちょっとまってで、また寝るような感じです。
私は具合悪いながらも起きてはいるので、何度か声をかけるのですが、意味はなく…
起きない主人に段々イライラしてきてしまって、しんどいです。
最終的に私が子どもの世話をすることも多く、そうすると「寝てればいいのに。」「あともうちょっとで起きようと思ってたのに。」と言ってくるのもムカつきます😠
2人目もそろそろ産まれるので、子ども2人見ながら大きい子どもの朝起こす世話をするのも嫌なので、何かいい方法があれば教えて下さい
ちなみに睡眠外来に行こうかなと検討中です🤔
- るい(1歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
睡眠外来や精神科、心療内科で起きれるようになるお薬出してくれますよ💊!
最終手段はそれでいいかなと思います☺️
コメント