
4歳の長男が気が弱くて悩んでいます。幼稚園で自分の気持ちを上手に表現できず、お友達との関わりに苦労しています。どうすれば良いでしょうか?
長男(4歳)が気が弱すぎて悩んでます。。
今年から年少さんで幼稚園に通い始めました!
お友達と遊ぶのは好きなんですけどなかなか自分から輪の中に入っていけません🥺それはしょうがないと思うんですが、自分の気持ちがちゃんと言えなかったり声のトーンとかで怒られた!とか思うと首を傾げてもじもじなります😢
お友達と遊んでて嫌なことも嫌!て言えません😂😢
みんなの前で首を傾げてると"あーなんかかしこまってる?なぁ"て思います🥲🥺
もっと自分の気持ちを言える(表現できる)ようになってほしいんですがどうしたらいいでしょうか?
最近首の傾きがすごいです。。笑💦
時がくるのを待つしかないんですかね😢
- ねこちゃん(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

tomona
それは気が弱いのではなくて、空気を読んでいたり警戒心が強かったり、気を遣ってたり、言う前に色々考えてたりして気持ちを外に出すのがゆっくりなのかな?
と思います(*^_^*)うちの子もそんな感じなので心配していましたが、気持ちを話しても大丈夫なんだという経験が必要かなと思って家でぬいぐるみなどを何体か用意して喧嘩してる設定にして、この時なんて言う?と聞いてみたりして練習しました🌳
幼稚園に行ってもお友達に自分からおはようとかも言えないのですが、言ってみよう!とは声かけせず、恥ずかしかったら手を振るだけでもいいよとかジェスチャーで伝えることも教えています(*^_^*)
少しずつそれに慣れてきたら声が出せるようになってきていっちょまえに友達と喧嘩して帰ってくるようになりました☺️

ねこちゃん
確かにめちゃめちゃ空気読みます😂😢
そうですよね!自分の気持ちちゃんと話していいよ!て言ってたんですけど本人にはまだ難しいですよね💦ぬいぐるみで練習するのいいですね🥹❤️
そしてジェスチャーもなるほどです😭✨✨✨
うちも友達と喧嘩できるまでになって欲しいです🥹✨✨
為になりました💓ありがとうございます😭💓💓
コメント