※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司や同僚との人間関係で悩んでいます。妊娠中でストレスを感じ、仕事にやる気がなくなっています。似た経験の方はどうやって乗り越えたのか教えてください。

愚痴を吐かせてください😢

職場では上の立場にありいま個人的には妊娠5ヶ月でもあります。

上の立場ですが2〜3個上の方が多く舐められてるのか指示しても言い返してくることが多く悩んでいます。。

この1年自分の言い方や相手のことを考え試行錯誤しながらしてきましたが、先日職場の方(2つ上)にしてほしいことを伝えたところその日のインスタのストーリーではっきりわたしに言ってはいないけどたぶんわたしに向けてだろうな〜というような内容をあげてるのをみて、職場でがんばる気力もなくなってきました🤯

産休までやるべきことはしっかりして職場に貢献できるようと思ってたけど何故こんなくだらない人間関係でストレスをためてまで働かないといけないのかと。。


自分が産休育休手当もらいたいから働ききると決めたものの毎日が憂鬱で💦
似たような方どうやって奮い立たせてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その人を排除してもらい
その後の嫌なことがあった時は、
あと少しで産休!!あと少しの辛抱って言い聞かせて頑張ってました笑

はる

昔の職場を思い出しました😣気が合う合わないは仕方ないですが、仕事の指示系統を乱すのは大人じゃないですよね…。

私の場合、ストレス過ぎて最終的には上層部や先輩に泣きついてました😂上層部から(私がどうとかは伏せて)直接話をしてくれて態度がマシになる人もいました。

職場に貢献できるように、との気持ち&行動はきっと上も見てくれてると思うので、職場の信頼できる方に相談してみるのはいかがでしょうか?

抱え込むとつらいですし、上の人も色々ご経験されてるはずなので笑、思いがけないアドバイスが貰えるかもしれませんよ😂

私は普段上品な先輩が「レベルが違うの☆気にしなければいいのよっ☆」とディスってたのに励まされました笑

インスタのフォローも外せるといいですね🥺応援してます。

deleted user

所詮仕事だけの関係なのでどうでもいいです…だったら上の立場に上がってみればって思います👋

辞めるのは絶対に勿体無いです!