![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての子育てで悩んでいます。赤ちゃんが泣きやまず、授乳できない状況や会陰切開の痛みでつらいです。母乳やミルクでの育児についてアドバイスをお願いします。
先週出産し、初めて子育てをしています。
息子は泣きが激しく、おむつ替えや着替え、沐浴すべてに顔真っ赤にしてギャン泣き状態です。今日の沐浴は泣きすぎてぶるぶると痙攣?し初めてしまい…
同じような方いますか😭?
大丈夫なんでしょうか…産院では繊細さんだね〜と助産師さんに言われました。。
また、ギャン泣きの時授乳かミルクで一旦落ち着かせているのですが乳頭が切れて血が出ており😭
痛すぎるし毎回ニップルシールド消毒して使う(直母拒否)状況がつらすぎて…
ミルク中心にしたい気持ちもあるのですが、ギャン泣きした時に宥める手段がこれしかないので怖いです🥲
母乳やめて後悔された方教えてください。
恥ずかしながら会陰切開の傷が大きく、痛くて思うように動けないことや初めての育児が想像以上につらく、入院中から毎日泣いています。。新生児という貴重な時間なのに早く1日が過ぎてほしいと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
うちも下の子が新生児期間中はとにかく泣きが強くて強くて参りました😂
毎度授乳で落ち着かせていたわけでもなかったので、お母さまの身体を回復させることを今はメインに考えていいと思いますよ😊
そんな次女もいつの間にか10ヶ月、いつもニコニコ穏やかな子に成長しました🌱
お身体大事になさってくださいね。
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
1人目が新生児の頃そんな感じでした😂
おしゃぶり吸ってくれる子なら使ってみるのもありだと思います😊
ちなみに3人ともすぐ完ミにしましたが全く後悔してないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
指しゃぶりがすごいのでもしかしたら効果あるかもしれません。
産院で歯並びのこと考えたらあんまりおすすめしないと言われましたが、2週間健診で相談してみたいと思います。- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
また完ミにして後悔なかったというお言葉も聞けて安心です。
特にこだわりはないのですが母乳という寝かし付け用の切り札?が無いと不安で…😭
色々と模索したいと思います。。- 7月4日
-
y
娘がおしゃぶり息子が指しゃぶりで育ちましたが、私的には指しゃぶるくらいならおしゃぶり吸ってくれた方が辞める時助かります😂❤️
おしゃぶりは渡さない様にしたら1歳過ぎで卒業出来ましたが指しゃぶりの辞めさせ方が難しくてまだ現役です😂笑
娘は歯並び指摘されたことないですが息子はすでに出っ歯だと歯医者で言われて焦ってます😂- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おしゃぶり、試してみたらすぐ吐き出してしまいうちには合わないようでした🥲
教えていただきありがとうございました🥲🙏🏻- 7月6日
![はじめてのまお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのまお
わたしも同じく新生児生後10日の子を沐浴させたあとギャン泣きし、着替え終わらせた後に泣き止んだと同時に手と足をギュとして数秒痙攣みたいな動作を4回程度行った後また元通りになります。
不安で仕方ありません。
その後の経過はいかがでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
おつかれ様です。不安ですよね。。
その後も泣きすぎて同じようなことよくありました。でも毎日繰り返していくうちにお風呂に慣れたのか?痙攣まではいかなくなりました!
でもうちの子の場合はなので、心配な動作があれば動画を撮って、1ヶ月検診の時などに聞いて見た方がいいかなと思います!
多分言葉だけだと心配しすぎと言われちゃうので😔
もうすぐ1歳になりますが、ギャン泣きは変わらずです笑
お風呂は泣かない日もありますが、自我が強すぎて毎日大騒ぎです…😂- 6月6日
-
はじめてのまお
お返事ありがとうございます😭
そうなのですね、、
今は病的でなくその子の個性とのことで安心しました( ; ; )!
今日も頑張ってみて、風呂上がりの動画を撮って1ヶ月検診で見せたいと思います( ; ; )- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちは今まで特に大きな病気なく元気に育ってます!
ただ性格はかなりやんちゃで短気で怒りっぽいです😂
多分それも関係してるのかな?と思います。。
沐浴本当怖いですよね…うちも今でもお風呂上がりの保湿や着替えめちゃくちゃ泣いてます。(が、無視してガンガン着替えさせるメンタルになりました笑)
お互い無理せず頑張りましょうね…!- 6月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
その時のお子さんの機嫌にもよると思うのですが、授乳以外で落ち着く手段はどのようなものがありましたでしょうか…?
もしよろしければ教えてください。
お優しいお言葉をありがとうございます🥲
ゆち
なんとなく、眠たいのに眠れなくてグズっている気がしてならなかったので、ただひたすら抱っこしてウロウロ歩き回ってました!輸送反応というやつを利用した感じですね🥰5〜10分歩いていれば落ち着いていた記憶です!
はじめてのママリ🔰
なるほどです…!うちもあくびしてるのに寝ない、置いたらギャン泣き…の繰り返しです😭
輸送反応、調べてみます。
ありがとうございます。