
コメント

🧚♂️
保健師さんが子どもと話をしたり簡単な質問や問題を出してきます。(親と担任の先生は子どもを挟んで座ります)あとは体を動かす事をします。終わり次第子どもは別室に移動して保健師さん、保護者、子どもの担任の先生と話をします。
その間、子どもは別室で遊んで待ちます(別の保健師さんが見ててくれます)
🧚♂️
保健師さんが子どもと話をしたり簡単な質問や問題を出してきます。(親と担任の先生は子どもを挟んで座ります)あとは体を動かす事をします。終わり次第子どもは別室に移動して保健師さん、保護者、子どもの担任の先生と話をします。
その間、子どもは別室で遊んで待ちます(別の保健師さんが見ててくれます)
「5歳」に関する質問
小児自慰について。たぶん遡れば1歳半ほどから始まったと思います。いま5歳ですが、テーブルの角にお股をおつしけます…初めの頃見つけた時夫と共に怒ってしまい、いまは保育園だけでするようになってしまいました😭 小さい…
寝る時間を統一したい… 5歳娘、2歳息子、1ヶ月息子がいます。 5歳娘は昼寝なくても22〜23時まで平気で起きてます。 なんなら眠ろうと言って部屋に連れてかないと眠らない、へたしたら22時ごろ部屋に行っても寝るの結…
みなさん…どうおもいますか あたし、窓を閉めるのを忘れてて 虫が、2匹はいってて、 いま旦那が寝れないとかいってきて。 おまえわざとだろ、おれを寝かせないようにして鬼だな。 意外とひどいな、とか 言ってきまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ご丁寧にありがとうございます!
受けてみようと思います♡
詳しく教えていただいたので助かりました😍🩵