※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新潟市の保育園見学時期について迷っています。入園資料が9月ごろ出る園もあるので、7月から園見学を始めるのが良いかもしれません。他の園も9月まで待つか、今から連絡するか悩んでいます。

新潟市西区、中央区の保育園見学について教えてください。
来年4月から1歳児クラスに申し込み予定で保活中ですが、何月ごろ園見学をすべきか迷っています。

7月になったので、そろそろ園見学をはじめようかなと思い、第一希望の園に電話したところ、その園は次年度入園の資料が9月ごろ出来るのでその頃の方が良いかもと教えていただきました。

4月入園予定だと新潟市はだいたい9月頃される方が多いのでしょうか??

他の園も9月頃まで待つか、今のうちからいろんな園に連絡してみるか悩んでいます。

同じ地域で現在保活中の方や過去に保活された方のご意見が聞けるとありがたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年ですが9〜10月の間に5件見学に行きました!
1歳児クラスとなると激戦だと思いますので沢山候補あげて見に行った方が良さそうだなって思いました🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    1歳児は激戦なんですね...なるべく多くの園を見ておきたいと思います。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

同じく来年4月から1歳児クラスでの入園を申し込む予定です!
子供との外出の予定を連日に詰め込むのが苦手で余裕を持って動きたかったので、6月初め頃から園見学始めました🙋‍♀️
いくつか電話して一ヶ所だけ同じように要項が出来てから受け付けますと言われましたが、その他はすぐに日程調整してくださいましたよ☺️
子どもが体調崩してしまいせっかく入れた園見学も一旦キャンセルしたりもあったので、早めに動いてよかったなあと実感してます🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    見学可能な時期も園によって様々なんですね。こどもの体調とかでキャンセルとかもありえますね💦

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園側と予定を合わせなくてはいけないので早めに動いて損はないかなあと思います☺️
    いい園に出会えるといいですね☺️

    • 7月4日