
子供が小学校に入る夫婦。40万の収入でやりくりが心配。マンション購入で不安。老後の貯金も心配。
夫婦で来年小学校に入る子供が一人います。
月の収入が約40万弱ほどです。
同じくらいの収入の方がおられましたら、月の内訳がどんな感じか教えて頂きたいです。
また、家を購入された方はいくらの物件なのかも
賃貸の方は家賃を教えて下さい。
地域で先はあるかもしれませんが、、
マンションを購入したのですが、夫婦共に親元を離れて1人暮らしの経験がなく
自分達の収入でやりくり出来るのか不安でしかありません。
ローンを払って貯金も出来るのか、、
引越しと家具家電を揃えたり、家の頭金やらで
手元に残るお金も少ないです。。
はたしてこれで老後のお金など貯まるのか、、
世の中みんな意外とお金があって焦ります😅
- なでしこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
育休明けで夫婦40万です。
▪️ローン12万(地域柄高いです💦)
▪️食費10万です(夫婦共にお小遣いなし、昼食の外食代がお小遣いみたいなもんです)
▪️保育料2万(無料になったら習い事代にします)
▪️貯蓄型保険3万
▪️光熱費と通信費
ここまでで30万くらい
残りで10万で医療費や固定資産税、旅費などの月によって大きく変わる費用に使ってます。
我が家は旅行嫌い、車なし(たまにカーシェア)、無趣味なのでかかる費用は少なめです。
それでも引越し時の家具揃えたり、頭金払ってませんが登記やらの手数料で200万かかったりで貯金が増えては消えを繰り返しです。老後は年収増やさないと貯まらないですね🫠でも年収増えても増税と子供達の教育費で消えるんでしょうね。
夫婦50代で子供全員大卒なので、65まで働いて現役最後の10年で貯めていくしかないです😓
なでしこ
ありがとうございます。
ローン同じくらいです!
次に食費がやっぱりかかりますよね。
保育料は、引き続き学童代に消えそうです。
保険は夫婦合わせての値段ですか?
30万は最低限かかってるんですねー。
確かに趣味とかあればさらに増えますよね🤔
家の手数料高いですよね、、
みんな何でそんなお金あるの😭
って思いました。
私は正社員なので、元気に働き続けるしかないですね。
年収アップは難しそうです。。
退会ユーザー
食費かかりますよね😔
特に主人の昼食代(毎日外食とコンビニ飲み物)がすごいです。私も社員で付き合いで外食したり、水筒忘れたり・・・子供の食費が増えるに比例して減らしていかなきゃです😭
保険は夫婦あわせてです。年30ちょいですね。1000万の受け取りですが、持ち家の修繕費用に充てる予定です。ただの現金貯金と変わらないので頭が良かったら投資できちんと価値をあげられるんでしょうが・・・今のとここのままです😓
家高いですよね。借入も頭金払ってないので、ママリで言ったら怒られる金額借りてます😂
お金あるところにはあるんでしょうね・・・。うちも年収アップと言っても時短がフルになるくらいです。でもストレスで出費増えそうです💦あと何十年も元気に働かなきゃならないとなると気が滅入りますね🫠
なでしこ
毎日外食だと食費かさみますよね。付き合いだと仕事のウチですし、難しいですよね〜。
家ほんと高いです!
子供の学区の事もあったので
あまり引っ越す場所に選択の余地もなく、土地柄高い物件ばかりでした、、😭😭😭
ウチも結局先に150万しか出せずオーバーローンという感じです。
支払いや貯金に不安は感じますが現在義理の実家で同居をしているので、ようやく念願の家族3人暮らしでその部分はとても嬉しいです☺️
とりあえず元気に働いて生活を支えるしかないですね〜
皆んなどうやって1000万も貯金があるのか不思議です。
退会ユーザー
義実家同居!すごいです😭私も今里帰りで義実家同居してますが、早く家族4人暮らしに戻りたいので、嬉しい気持ち分かります🥹もう新居は決まったんですね!おめでとう御座います🥳
子供の教育資金1人1000万、老後資金1000〜2000万、、、当たり前のように貯めましょうと聞きますけど、溜まる方が不思議ですね😨