※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
お仕事

保育園の申請を迷っています。幼稚園から入れた方いますか?仕事があるけど子供と一緒に過ごしたい。どうしたらいいでしょうか?

保育園について

現在自宅保育です

周りの話をきくとすぐ風邪をもらってきて
月に5回保育園行ければいいほう、
休んでも高い保育料が返ってこない、
家庭で感染して家族が健康の時がないなどの
デメリットばかり聞きました。

もちろん保育園はメリットもあるのは
重々承知です。

現在仕事はしておらず、ありがたいことに
毎月カツカツですが専業主婦をさせてもらって
おります。しかし少しでも収入が欲しいし
旦那には申し訳ないので
働きたい気持ちもあります。

しかし、自分の性格上、
風邪をもらってきて、会社に休みの連絡を入れて
など想像すると、本当に憂鬱です

そのような理由から
保育園の申請をどうするか迷っています
  
またそのような理由で幼稚園から
入れた方いますか?

子供は1人の予定なので
カツカツでも一緒に過ごしたいなと
思う気持ちもあります。

しかし、預けたくなくても
仕事があるから預けなくてはいけない
人がいるのも承知しています。

モヤモヤしています。
文章がわかりづらくて申し訳ありません。

みなさんならどうなさいますか?

コメント

年子・双子兄妹の母

我が子は、二人共生後3ヶ月〜保育園に通っています💦
確かに風邪をもらってきますし、職場への連絡は面倒ですが、子供の事で困ったことなどを相談できるので、通わせててよかったと思います👍
そして、そのようなことが多いのも1年ぐらいですよ☺

  • rin

    rin

    ありがとうございます😭!
    私は実家が県外なので、子育てを相談を気軽にできる人はいないので、そういう面では保育園良さそうですね😊

    • 7月3日
  • 年子・双子兄妹の母

    年子・双子兄妹の母

    どういたしまして👍
    そうですね🙇

    • 7月3日
ぴぴ

子供と離れたい!
働かないと生活出来ない!
じゃないのであれば無理に働かなくていいのかなと思います👏

私は単純に小さいうちから怖くて他人に預けられないので年少から幼稚園の予定ですが
同じく性格的に頻繁に休む電話とか思うと憂鬱になります💦

  • rin

    rin

    ありがとうございます!
    幼稚園に預けてから働くのがいいのかな〜と思っておりました🤨
    今、不適切保育怖いですよね
    もちろん、いい先生、いい保育園があるのはもちろんですが、、、
    私も仕事は基本的に病むタイプなので、憂鬱です(笑)

    • 7月3日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    不適切保育多すぎて大半はちゃんとした園、先生だとは頭では分かってても
    正直、誰も信用できません😭
    被害にあった親だって信用して預けてたわけですし😅

    預けても気がかりすぎて仕事どころじゃなさそうです(笑)
    仕事すると時間に追われてイライラしたりしそうですし
    ゆとりある専業主婦でいれるならいまを楽しむ!もありだと思います🥰
    旦那さんも働いてとか言わないのであれば尚更‪👍🏻 ̖́-‬︎

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

もし育休を取っているなら会社との契約ですので、よっぽどの理由がない限りは復帰する義務があると思いますが、そうでないなら無理に働く必要はないと思います!

ちい

時短、両親頼れず、夫婦で何とかするしかない状況の者です。

0歳の間は熱は出たことなし。
1歳で保育園に入れて、4月入園すぐ熱出て休みました。その後は月に数回熱で休むという感じです。毎週ではなく、熱が出た週に3日続けてとか。2歳になったら大分落ち着きました。

熱が出ると、子供の心配とともに仕事休まなきゃ〜という落ち込みがまずあります。そして、今日休んでも明日行ける保証がなく、明日はどうなるのか、という不安も。
私も仕事を休んで迷惑をかけることにストレスがあるので、休みの連絡を入れるのはかなりストレスです。そして、子供第一ですが、体調不良時に仕事と天秤をかけて悩んでしまう自分にも、子供に悪くてストレスを感じます。

専業主婦で乗り切れるなら専業主婦でもいいと思います。
私は仕事が好きなので働いています。