※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

総合病院の医療事務を検討中の女性が、職場環境や人間関係に不安を感じています。事務員の仕事内容や職場内部の雰囲気について知りたいそうです。

総合病院の医療事務されている、されていた方
いらっしゃいませんか?
総合病院だと事務員さんも多いかと思うのですが
場所によって違うのは承知しておりますが、
ロッカーや休憩室など、内部はどうなっているのか
教えていただきたいです💦
基本的に事務員は事務員同士で固まるといった
感じでしょうか?
説明が下手で申し訳ないです💦
医療事務を検討していますが
女性が多い職場は初めてで
人間関係など不安な面があるため
こちらで質問させていだきましたm(_ _)m

なんとなく理解していただけた方
お話聞かせていただきたいですm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

今はしていませんがやってました!
私の働いていた所はロッカーは地下にあり、他の業務の方と同じ場所でした!(業務ごとの区画はなんとなくでわかれてましたが、特に決まってなかったです)
私の課は事務作業が膨大な課だったこともあり、事務だけが使っている事務室とは別にもう一つ作業室兼、休憩室がありましたが、ほとんどの課はそういった所はなく、受付のみあるだけで、もちろんそこで休憩したりはできないので、皆さん外出してお昼食べたりしてました!
各課に事務2人…とかがほとんどなので、休憩は交代だったりしますし、そこはその人次第って感じです!事務員が多ければ数人一緒に休憩しますし、時間が合えば仲良い技師さんや薬剤師とご飯食べたりとかもあります!
どの課で働くかでだいぶ違うと思います!

ままり

ロッカーは部署関係なくランダムに配置されてました!

休憩は他の部署の方と同じ場所で休憩でしたよ〜!今は分かりませんが、コロナ禍真っ只中だったので黙食基本で同じ部署の人と固まってご飯食べたりお話ししたりとか出来なかったです。

なのでみんな適当に空いてる席座って静かにご飯食べてその後ケータイいじって〜って感じでした!

  • ままり

    ままり

    因みにですがコロナ禍前に働いてた病院は基本自然と同じ部署の人で固まってご飯でしたが、他部署に仲良い人いたら全然他部署の方とご飯〜とかありましたよ!

    • 7月3日