
旦那さんが頻繁に実家に泊まり、息子との時間が少ないことで不安を感じています。旦那さんの態度に戸惑い、息子に会わせるべきか悩んでいます。
生後4ヶ月の息子がいます。
出産後、1ヶ月健診が終わるまで里帰りしました。その後も旦那さんが夜勤の度に実家に帰っていましたが、旦那さんが風邪を引いたからしれないから実家にいて!と10日くらい実家にいたり、息子が下痢気味だと話したらじゃあ少し実家にいたほうがいいんじゃない?と言ってきたり、里帰り終わっている今でも毎月半分以上実家に泊まっています。こんなに息子に会えなくて旦那さんは寂しくないのかな?愛情がないのかな?と思ってしまいます。
今回も1週間家に帰っていません。実家に帰る前日にギャン泣きが酷く、ミルクも飲まないし旦那さんの抱っこでも寝てくれませんでした。それが嫌だったのか明日から何日泊まってくる?夜勤続くから長めに泊まってきていいよと言われました。
帰る前日になるともう少し実家にいてもいいよと言ってきて、じゃあ次の日にと言うとえ、今日じゃなかったの?と言うし、実家の方が息子も私も幸せそうだからもう少し長く実家にいたら?とか、旦那さんの言葉に右往左往しています。優しさなのか本当に会いたくないのかわかりません。息子に会わせたいなという気持ちと旦那さんが不安定な状態で会わせてもイライラするだけだろうなと思ったり、もういつ帰っていいのかもわかりません…旦那さんの機嫌うかがうのもつかれました😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

きうい
なぜ機嫌を伺うのですか?
このままずっとそんなこと気にしながら気を使いながら子育てしていくのですか?
私なら素直に聞きます。
夫婦間での不満や疑問は、早めに話し合っておく方が
子育てにも支障をきたさなくていいとおもいますよ☺️👌🏼

かめ
ご自宅とご実家が近いんですか~?
それにしても、旦那さん一人が楽チンなのかも分かりませんね。
少し寂しい発言ですね。
-
はじめてのママリ🔰
近いです!
でも里帰り中実家に様子見に来てくれるとかは特にありませんでした。。
結婚する前の一人暮らしの時期も長く、結婚してすぐ赤ちゃんを授かったわけでもないので一人の方が楽ちんなのかもしれないです…- 7月3日

ままり
息子さんが下痢気味で、少し実家にいたほうがいいんじゃないってよくわからないですね🫠
旦那さんが風邪の時は、うつさないようにってのはわかりますけど!
旦那さんになんと言われようと、帰ったらいいのではないですか?🥺
あんまり旦那さんに会ってないみたいですし、旦那さんの抱っこで寝ないのは当然かな?と🙄
私には優しさに感じないです😭もっと子供と触れ合ってほしいし、可愛がってほしいです
旦那さん不安定ってより、楽したいだけな感じが‥
今のうちからもっと関わらせて色々やってもらっておかないと、どんどんなにもしないパパになってしまうと思います😱
-
はじめてのママリ🔰
私の家にも変わりないし、帰ってみようかと思います!
家にいればお風呂、おむつ、ミルクはしてくれるんですけどね…なんであまり会いたくなさそうなのかわかりません😭- 7月3日

ママリ
私の旦那も産まれてしばらくは、里帰りしてきたら?とか産後ケア使って泊まりに行ったら?とかそんな感じのことよく言ってました。
私が意地でも行かず、子供がギャン泣きしても休みの前の日は旦那に夜中も任せて寝てました笑
最初はイライラしたり子供にうるさい!と一度言って私がブチギレたりとありましたが、毎日一緒にいるうちに笑顔も見えて可愛くなってきたのか、今は離れるのを嘆くようになってます😅
ただ、精神的に旦那様が不安定ということなのでゆっくり様子見ながらでもいいかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
息子が産まれる以前から結構精神的に不安定なことが多く、仕事がうまくいってなかったりするとイライラしていることが良くあったのでよく顔色を見てしまいます…🥲
やっぱり素直に聞くのが一番ですよね。。話し合ってみます!