![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達障害と精神疾患を持つ保護者が、保育園に新しい0歳児が入ることで不安を感じています。他の子供たちの特性が気になり、その気持ちをどうすれば和らげられるか悩んでいます。
私は、発達障害と精神疾患を持っています。
批判的なコメントはご遠慮ください。
私達の子供が行ってる保育園は、小規模で40人も居ない保育園です。
0歳児は、うちの子だけだったんですけど、9月迄に0歳児が3人入ってくる予定です。保育士情報です!
皆さんは、どんな子が入ってくるか気になりますか?
私は、障害の特性で気になって気になって仕方がありません。
この気になって仕方がない気持ちは、どの様にしたら消えると思いますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
見通しが持てないと不安になりやすいですかね。
先生に、障害のことを伝えているなら、ご自身の特性を伝えて、教えてもらえる範囲のことなるべく知りたいと伝えてみるのは一つかなと思います。
あとは紙に、今ある情報を視覚的に書き出して
「性別、月齢、不明→入園時に伝えてもらえる」みたいに整理してみたらどうでしょうか??
コメント