![snoopy0806](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がミルクを飲まず、離乳食を増やすべきか相談です。ストローマグでの飲み方や、ミルクを拒む可能性について教えてほしいです。
7ヶ月になったばかりの息子がいます。6ヶ月から離乳食を始め今一回食ですが食いつきはいいです。完母で育てており月齢があがっても授乳回数は減ることなくおっぱい大好きな息子でした。急に仕事復帰することになるのと夜添い乳をしていた為おっぱいがクセになり7回〜10回くらい夜中起きられ、睡眠不足からか日中やる気が起きないのやその他いろいろな理由が重なり完全ミルクに移行しようとしましたが哺乳瓶を何種類も準備しミルクも何種類か準備しましたが全く受け付けてくれません。混合はうまくできる自信がなくお腹が空いたら嫌でも飲むだろうとゆうネットの意見を参考に昨日の朝から断乳しています(;_;)短くても3時間おきにミルクを作るのですが全く飲まず、ストローであげたらやっと40〜60飲みました。頻回授乳だった為おっぱいの張りもすごくて抱っこもキツく睡眠も昨夜は30分程度しかとれませんでした(;_;)でもそれより息子が心配でなりません。。私の勝手で始めてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。そしていくつか不明な点があるのでどなたか教えていただけると嬉しいです。また同じような経験をされた方いらしましたら経験談聞かせていただきたいです。
1・このままミルクを飲まないてことはありえるのでしょうか
2・哺乳瓶ではなくストローマグなどでしかミルク飲まない子もいるでしょうか
3・ミルクを飲まないので離乳食を今日からでも2回にしたほうがいいでしょうか
よろしくお願いします。
- snoopy0806(6歳, 8歳)
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
同じ状況ではないですが、私も離乳食を6ヶ月の後半からあげて今月から2回食を始めました!
まだ、予定に日があるのであれば小児科や市の方で離乳食の相談とかあるのでお子さんの様子と進め方を相談されてみてはどうですか?
私は10ヶ月検診が5月末までないので先週に小児科で乳児健診をとってみてもらい、完母で育ててましたが発育は超順調ということで離乳食をどんどん進めてあげてと言われました!
ここで聞かれても、お子さんの状態とかは専門の人に伺って進めたほうがお母さんの気持ちも楽になると思います⑅◡̈*
コメント