※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2人目の母乳が少なく、不安に感じている方がいます。上の子の赤ちゃん返りやストレスが原因かもしれず、アドバイスを求めています。母乳よりの混合を心掛け、授乳回数を増やしています。

1人目ほぼ完母だったのに、2人目以降で母乳の出が悪くなった方いらっしゃいますか?

1人目は3ヶ月で軌道にのりほぼ母乳の混合でした。
が、2人目来週で生後1ヶ月になるのですが、20mlしか母乳がでていません💦
1人目の時はこの時期でも40はでていたのに、、と不安で。
母乳外来に行くも、だいたい2人目の方が出がいいはずだし出ないおっぱいではないと思う。
とは言われたものの、前回から母乳量増えておらず、、、😭

上の子の赤ちゃん返りや寝不足によるストレスが原因なのか、ご飯をたくさん食べて、寝れる時に寝てね。とアドバイスはいただきました。
せめて母乳よりの混合にはしたく、1日7〜8回は授乳するようにしています。上の子がいる時は授乳時間短めの左右3分ずつです。
体重の増えが1日40gとミルクも多かったみたいなので、少し減らそうとも言われています。

他にアドバイスや、同じ境遇の方いらっしゃったらコメントぜひお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目完母で2人目完ミです。
まずワンオペで寝れないし過労気味だから食欲も湧かない、もちろん母乳出ない。
母乳でもミルクでも赤ちゃんが大きくなってれば良いんだから、他人が色々アドバイスしてくれると思うけど自分が1番楽になるような選択をしたら良いと思います。

  • ママ

    ママ

    分かります🥲疲れてご飯食べれず辛いですよね。
    私も子どもが元気であればいいので、家族のためにも心に余裕を持とうと思います!
    優しいお言葉ありがとうございました😊

    • 7月4日
Rまま

1人目完母、2人目完ミです!
母乳が軌道に乗る前に退院して(満室で1日早く退院させられました)、退院後に岩みたいにカチカチになり自分ではマッサージに限界があり助産師さんにお願いすると軌道に乗れば十分出ると言われてました。
ですが、咥える角度にこだわりが強くなかなか上手くフィットしなくて授乳に時間がかかる+頻度授乳+お互いに睡眠時間確保出来なくて心折れちゃいました😵‍💫

  • ママ

    ママ

    1人目のように授乳に時間割けないですよね💦
    母乳外来も頻繁に行くのは金銭的にも時間的にも厳しいですし。
    混合に疲れてきたらきっぱり諦めようと思います!
    コメントありがとうございました😊

    • 7月4日
👩🏻👨🏻👧🏻👶🏻

私の上の子はほぼ母乳でしたが、下の子産まれて3週間ですがほぼミルクです😂おっぱいもはらなくなりました、、

上の子はおっぱいを咥えるのが上手でしたが下の子は嫌がります💦

  • ママ

    ママ

    下のお子さんとうちのベビー月齢近そうですね🥹
    そうなんです!オッパイ張らなくてびっくりしてます😂
    出たらラッキーくらいの気持ちでいこうと思います!
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月4日