
長男が保育園でぶつかり、怒られてもニヤニヤすることが気になる。ADHDの特性か悩んでいる。他の子と比較して悲しくなる。
今日の朝保育園のできごとです。
1歳のお友だちにわざとではないのですが
長男がぶつかりました。
わざとではないんです。
謝りなさいと言うとごめんね。と言いましたが
それを見ていた長男の同級のお友達が
長男に怒っていました。
でも長男はニヤニヤしていました
怒られてもニヤニヤしていることは
ほぼないのですが。。
これもADHDの特性?なのでしょうか?
落ち着きがない
準備が遅い
切り替えが下手
だと保育園では言われてます。
なんか3歳のお兄ちゃんって
こんなしっかりしてるんですね。
なのにうちの長男は、、
と比較してしまって悲しくなりました
- H & I(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
怒られている時に笑うのは恐怖からの回避でも出るので割によくあることと思います!
心配なら発達検査もありとは思いますが、3歳ならまだそれくらいで普通なんじゃないかなって思いました!

退会ユーザー
3歳なら怒られた内容を理解しきれてなかったり、笑って誤魔化しちゃお〜!なんて事全然ありますよ☺️
同級のお友達も、逆に怒られる立場になったら笑って誤魔化したり同じ行動するかもしれないですし🤣笑
3歳の男の子が、落ち着きがない・準備が遅い・切り替えが下手…なんて当たり前だと思いますけどね🤔
今日ちゃんとすぐに「ごめんね」が言えたのは、すごいと思います‼︎
同級に怒られて比べて悲しむのではなく、ちゃんとごめんねが言えた我が子を褒めてあげてください☺️✨
-
H & I
わー全然無知でした、、
同じクラスのお友達に
怒られてるのになんで笑うの!
って怒りそうになりましたがグッと耐えました。
保育園から指摘だらけで
療育に行きましょうとか
色々言われてしまい
凹んでしまってて
少し元気でました- 7月3日
H & I
全然無知でした。。
ちょっと元気でました
ありがとうございます😭