※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムチ子
子育て・グッズ

家庭保育をしている方が少ない中、家庭保育を続けるか悩んでいます。保育園に入れるか迷っており、1歳半の子供たちをどうするか考え中です。家庭保育の方、今後の予定を教えてください。

家庭保育についてです

最近子供達とこみで知り合いや友人に会うと
保育園は?保育園いれなよ!と言われます
すっと入れるなら入れたいものですが
そうでもないし私は在宅勤務なので家庭保育で満足しています。長男は2歳半から園庭のある大きな保育園に奇跡的に入れましたが双子1歳児激戦区となると厳しいところです
(在籍は旦那の会社にあります)
その為ほとんど仕事とゆう仕事はありません
ほんとにお手伝いもいいとこです

ですが家庭保育がマイノリティになってるのか
専業主婦のお家でさえ色々とうまくやって
保育園にいれてるお家がほとんどのようです

小規模保育園なら空きはあるのですが
長男が認定の大きな保育園の為
私は小規模保育園だとうーんとなります

まだ1歳半、家庭保育いいですよね?
無理に入れるほど焦る月齢でもないと思ってます
勿論保育園の良さもわかりますし
確かに発達面保育園に行きだしてからグッと伸びるのもわかります。同じくらいで保育園に行ってる子たち
心無しかうちの子たちより出来ることも偏食も少ない気がします🥺

家庭保育の方どれくらいいらっしゃいますか?
あと、今後の予定はどんな感じですか?
良ければ教えていただきたいです!

コメント

deleted user

3歳まで入れません😌
保育園入れないの?って言われるけど
3歳まで家で見たいので😮‍💨😮‍💨

  • ムチ子

    ムチ子

    保育園にはやくから行ってる子が多いと小学校に行く時などに幼なじみが多い子の中疎外感とか感じないかなぁとも不安になったひします😭考えすぎですかね

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身3歳から通いましたが幼馴染いますし小学校へそのまま上がるのでみんな一緒で仲良しですよ😌

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

わたしも幼稚園からいれるので3.4歳までいれません!
1番可愛い時期見逃したくないので😭

  • ムチ子

    ムチ子

    そうなんですよねー
    ほんとに可愛い時期なので見逃したくないんですが
    あまりにも周りに家庭保育がいないのでなんかお家にいたことがマイナスにひびいたりしないかなと不安です😭

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

保育園入れなよとか仕事しないのとかどこ行っても言われますよね😓正直、関係ないだろって思いますけど笑
私は仕事復帰したい気持ちは山々ですが、中途半端に復帰したく無いのと子供が2人以上ほしいので、2歳差で産んだ後に復帰しようと思っております。
上の子3歳と下の子1歳で入れたいなと思ってて、こども園希望です。
(ちなみに3歳と1歳だと保育園料がかからないのもあります。笑)

  • ムチ子

    ムチ子

    それが賢いですね!
    うちの地域は2人同時に同じ保育園に通わせることすら厳しそうなのでもう幼稚園かなぁと😱
    保活めんどくさいし3歳まで家庭保育でいいのかなぁ、、、

    コメントありがとうございました

    • 7月3日
亜美子

私が働きたくないので
3歳まで自宅保育です🙋‍♀️
確かに3歳まで家で見てるところは少ないです

  • ムチ子

    ムチ子

    ですよね😭ま、そもそもどうせ待機児童なのでしかたないんですが💦

    • 7月3日