
1歳半の子どもは健診で大人しく座れるのでしょうか。実際、我が子は市役所で待っている間に動きたがり、不安を感じています。
1歳半くらいの子って、健診とかで大人しく座ってられるものなのでしょうか?
SNSで1歳半のお子さんのママが、「1歳半健診で大人しく座って話聞けなかったのはうちの子だけだった」と言う投稿を見て、来月健診がある我が子も絶対座ってられないな〜と思いました💦
実際に先日用があり市役所に行った時、話聞いてる最中や待ち時間に動きたくて大人しく座っていられませんでした。そう言う時のためにおやつを持ち歩いてるので座ってられましたが、なかったら大変なことでした。
現時点で発語もほぼ無く、落ち着きもないので不安です。
- ままリん(生後1ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

ぴぃ
そんなことないです!
私が住んでる1歳半検診はみんな泣いてたし、大人しく座ってなかったし、「1歳児❤️」って感じで可愛かったですよ♪逆におやつあげてる人は見かけず、みんな好き放題させてました😂

ままくらげ
我が子は側から見たら静かでお利口さんに見えてたようです。
しかし実態は人見知りと場所見知りが酷くて硬直していただけです🥲
むしろみんなあちこち動き回れて、おしゃべりもして凄いな、我が子だけこんなに緊張しててどうしようと不安に思ってました💦
-
ままリん
場所見知りある子はなかなか動き回ったりできないですよね!
何処でも関係なく動き回る子と場所見知りだとしても大人しくできる子と、どちらもそれぞれ悩みですね🥺- 18時間前

はじめてのママリ🔰
うちも1歳半検診の時、しばらくしたら部屋飛び出して、最後まで話聞けずでした😂😂周りもみんなギャン泣きだったし、検診の場はカオスでしたよ💦
うちも発語はパパママのみでした💦
-
ままリん
我が子も飛び出していきそうな勢いです😂
発語はパパママのみでも特に引っかかることなかったですか?💦
うちの子はだっ(抱っこ)とパパしか言えません😥- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの市は、発語よりも指さしができるかを重視してました!発語は全く聞かれませんでした💦
- 17時間前
-
ままリん
そうなんですね!市によってそれぞれですもんね。
がんばります、、、😂- 5時間前

ママリ
一歳半くらいだと、お利口さんかどうかより、性格によるかもしれません!
上の子は内気な性格だったので、健診とかの知らない人だらけの場所にいくと、ずっと私のひざの上に座って離れませんでした😅
自由に動き回ってる子も普通にいましたし、逆に社交的で羨ましいなーって見てました。
下の子は一歳半健診まだなので分かりませんが、普段の様子みてるかんじ、ずっと大人しくしてるってことはないかなーと思います。
-
ままリん
確かに性格によりますね!🙂↕️
我が子は活発すぎて少しくらい場所見知りして欲しいくらいです。😂- 18時間前

りけまま
うちも名詞の発語がほとんどなくじっとすることもできないです😂
そして来週一歳半検診を控えてます~💦
-
ままリん
同じような方がいて安心しました、、、😂
うちは健診が9月半ばなので、あと1ヶ月で少しでも発語あればいいのですが😅- 18時間前
-
りけまま
うちもう来週に控えてるので絶望です🤣🤣
指さしは完璧なのですがなかなか発語が出ずで、、こちらの言うことはほとんど理解してるのにぃいともどかしいですがドキドキしながら挑みます!
お互い頑張りましょう🥹- 12時間前

ツー
わりとみんなハイハイかよちよち歩きでウロウロしてました👶
会場にいた保健師さんや役所の人も「お話されてて大丈夫ですよ〜👌」って子守りしてくれてました✨
-
ままリん
子守りしてくれるのは助かりますよね👶🏻!そうでなきゃ我が子の場合、話にならないと思います😂
- 18時間前

スポンジ
発達というよりも正確によりますね😅
-
ままリん
確かに性格によりますよね🥺!
- 18時間前
ままリん
安心しました、、、😂
おやつは動き回れない場所や静かな場所での最終手段なので、動き回って大丈夫ならおやつなしです🥺💓笑