※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出したいだけなので批判のコメントはやめてください。夫に以前のよ…

吐き出したいだけなので批判のコメントはやめてください。

夫に以前のような愛情がもてません。

子どもが産まれる前までは本当に夫の事が大好きで、きっと子どもが産まれてからも私は絶対変わらず夫が大好きで子どもに嫉妬しちゃうかもとまで思っていました。

ですが今は夫に対して子どもの父親と言う感情しかなく、自分の夫としてだけならもういらないかもとまで思ってしまうほどです。

子どもが産まれてから今まで積りに積もったものがあり、更に子どもが可愛すぎるのとどうしても自分は母親なんだ!という気持ちがあり子どもを守らなくちゃいけないという気持ちが強く、子どもが6ヶ月の時からフルタイムで仕事復帰していること、夫は帰宅が遅い&飲み会が多いため帰宅後もワンオペなこと、家事は週1回の夫が休みの日以外は全て自分なこと、土日は夫が仕事なためこれまたワンオペで自分の時間が全くもてないこともあり毎日疲れ切ってしまい夫のことまで考える余裕がありません。

夫は俺は私に対する気持ちは何も変わってないと言いますが、夫もまた息子溺愛のため愛する対象が息子に変わっています。本人も愛でる対象は息子に変わったと言いますがそこに対して不満は一切ありません。

また、夫が元々性欲があまりない方で、私も性欲皆無のためすっかりレスです。
お互いないのでちょうどいいやと思う反面これで夫婦として成り立つのだろうかと考えてしまいます。
それだけではなく、手を繋ぐ、ハグする、キスなどの行為ももう2ヶ月以上全くありません。

夫がいないとほっとします。いても自分の仕事が増えるだけだし息子のことは溺愛と言っても都合のいいときだけ可愛がるだけでお風呂、オムツ替え、ご飯をあげるなどの日常のことは全て私です。夜泣きも対応するどころか起きたことすらありません。
早く出張行ってくれないかなとすら思います。

夫からは「最近トゲトゲしてて怖い」と言われてしまいます。

これでもまた以前のように夫を大好きな自分に戻りたいという気持ちはすごくあります。

こんなご夫婦他にいらっしゃいますか?
気持ちを戻すとまではいかなくても穏やかにし夫に優しく出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ思いますよ〜💦
そういうご夫婦多いと思います。

やっぱり子育てって母親の負担のほうが圧倒的に多いですし、父親が主体となって動く家庭のほうが圧倒的に少ないと思います。
同じ日に母親、父親になったのにいつまで経っても父親は母親のサポートでしかない立ち位置等にもイライラします💦

ただ、ママリさんと致命的に違うのは「主人を大好きな自分に戻りたい」とも思っていない事です🤣

触りたくもないし、触られたくもない、とっとと仕事行って、私達が寝た後に帰ってきて欲しいくらいです🤣(酷いですがもう気持ちがそこまでいってしまいました💦)

みいな

仰ることはもっともだなと感じました。
うちはありがたいことに変わらず仲良くしていると思いますが、そこは本当に主人の努力によるものが大きいです。
妻の負担を減らすために、子育ても積極的にしてくれることが、私を大切にしてくれてるんだなという実感に繋がる気がします。(なるべく定時に帰るようにしてくれている代わりに、収入は少なめです。それでいいと思っています。)
ご主人がお忙しくなかなか協力を期待できない状況なら、愛情が持てなくなっても仕方ないと思います。
そもそもそんな働かせ方をする会社もおかしいと思いますけどね…まだまだ多いですが。

一緒に子どもと過ごしていたら、可愛いだけじゃないのも分かるはずですしね。
主人も1〜2時間なら可愛いけど、半日一緒にいると疲れるしイライラすると言います。
育児って仕事なんだぞ!そして一人ではできないんだぞ!!とご主人に言ってあげたいです。
もうこの投稿そのまま見せてあげてもいい気がします…

はじめてのママリ🔰

また以前のように夫を大好きな自分に戻りたい
夫に優しくできる自分になりたい

↑もうこれって最高の愛情じゃないですか?!

すごくありがちでクサいことを書きますが、愛の形って常に変わっていくものだと思います😂
育児で忙しい中、そんなことを思ってるなんて立派なLOVEじゃないですか!

もう戻りたいとすら思わなくなった薄情妻もここにいますよ😂