※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との家事分担について。私は時短勤務で事務仕事してます。平日送り…

旦那との家事分担について。
私は時短勤務で事務仕事してます。平日送り迎えご飯食べさせ、お風呂は全て私です。体調不良時の引取、お休みも全て私です。寝かしつけは半々です。

旦那はゴミ捨て、お風呂掃除、朝の食器片付け、朝の洗濯物取り出し(私が夜洗濯乾燥かけます、洗濯機からカゴに入れて2階に運ぶだけで片付けはしない) が担当です。

私は買い物、ご飯作り、食器洗い、掃除がメインです。

土日は旦那にお願いすることが多く、食器洗いをお願いしたら、なんかガチャガチャ 顔がいらついてました。
頼みすぎなのかな?と不安になりました。

また昨日は家の前でプールで遊び、送迎に使う自転車にかけて干してたので、朝 プールしまっておいてね、5分早く起きればできるでしょと言ったら面倒くさそうにはいと言われて、こちらももやもや。

家事分担はお互い様なので、ありがとうも特にお互い言ってません。

旦那に任せすぎでしょうか。。。

コメント

ママリ

分担はご家庭によるので何とも言えないですが、、私も時短勤務ですがうちの主人は家事全然しないし頼みません、私がしてほしいと思ってないからなんですけどね(笑)私の手が離せない時はずっと子供の相手してくれるし寝かしつけもしてくれるし、ハード面は全てしてくれてお金も稼いできてくれているし。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。してほしいと思わない人いるんですね!驚  やってもきちんとしないとかそういう理由ですか?

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    私がでてく時は何を言ってかなくても洗い物等してくれて、私よりたぶん綺麗好きです、、笑
    がそもそも私が古臭い考えがあるので家事は私がやる!って思ってて💦
    でも何に関してもお礼や労いの言葉はいるかなと😗

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

全然任せすぎじゃないと思います!
うちも共働き、今は私もフルタイムで働いていますが家事分担同じくらいですね🤔
でも夫がありがとうと頻繁に言ってくれるので、私も言い忘れる事多々ありますがなるべく感謝は伝えるようにしています!
明らかに私の負担の方が多いので、言う気になれない事もありますが😅

「5分早く起きれば〜」などはグッと堪えた方がうまくいく気がします…うちの夫に言ったら絶対イラッとされる一言なので😂😂
そういうので喧嘩みたいになりがちなので日々気を付けてます😅しょっちゅう忘れて失敗しますが😂

ママリ

今は産休入りましたが、仕事してた時は同じ感じでした!
時短勤務で送り迎えやご飯食べさせて寝かしつけなどの日々のことから体調不良時の対応など子供に関わることは90〜95%私、食器洗いや洗濯物畳んだり、部屋の片付けなど家事の一部を夫にお願いしてました。
土日はそれに加えて育児も少し分担してもらっていました。

文句言われたことはないです。
お互い働いているし、育児をまるっきり私が負担してる分、家事はやってもらわないと私が潰れます…
でもお互いありがとう!は言うようにしてました。
なんなら「◯◯やっといた!」って言って「ありがとう」って言わせてました🤣
お互い様ですがやっぱり言われるのと言われないのでは気持ちが違う気がして💦

ママリ

うち、パートですが、旦那、家事同じくらい(少し少ないくらい)やってます。
奥様が時短勤務なら、もっとやってもらっても良いくらいだと思います。
あとは、やっぱりお互い正社員だし、それで家庭の雰囲気悪くなって離婚に繋がりそうなくらいなら、食洗機買っちゃった方が良いのかな、と思います💦